スマートフォン専用ページを表示
芝生スピリットBLOG
NPO法人芝生スピリットの活動内容を記録するBLOGです。
芝生スピリットウェブサイトは
こちら
2002年以前の活動内容は
こちら
<<
2024年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(07/19)
桜の宮小学校
(07/19)
桜の宮小学校
(04/21)
桜ノ宮小学校
(11/27)
桜の宮小学校
(07/27)
桜の宮小学校
カテゴリ
桜の宮小学校
(132)
芦屋総合運動公園
(25)
川口聖マリア幼稚園
(25)
清江小学校
(74)
北条小学校
(32)
田辺小学校
(20)
泉大津 アンビー&アイビー
(23)
三田かるがも園
(153)
おりおの幼稚園
(9)
今宮小学校
(10)
神戸少年の町
(5)
六甲アイランド幼稚園
(1)
関目小学校
(31)
港島小学校
(118)
西船場小学校
(11)
鶴町小学校
(11)
大阪府研修
(1)
事務局会議
(10)
芝生の情報
(1)
芝草学会
(5)
芝生クリニック
(4)
総会
(7)
芝生調査
(3)
苅田南小学校
(10)
みなとのもり公園
(19)
長居競技場芝生移設
(8)
講演会・シンポジウム
(12)
生野南小学校
(1)
泉佐野市立第一小学校
(3)
北中島小学校
(13)
南港光小学校
(15)
諏訪小学校
(7)
喜連北小学校
(15)
安立小学校
(7)
味原小学校
(6)
行動調査(清江小学校)
(3)
行動調査(苅田南小学校)
(6)
芝生診断
(0)
ウェブサイト更新情報
(3)
泉大津ひまわり広場
(1)
行動調査(三国小学校)
(1)
泉大津市立戎小学校
(2)
大阪市調査校
(12)
本山南小学校
(3)
玉津第一小学校
(5)
港島幼稚園
(51)
高石小学校
(5)
中野小学校
(1)
東京出張
(3)
京都市西総合支援学校
(1)
貝塚北小学校
(1)
兵庫県立淡路聴覚特別支援学校
(12)
高津橋小学校
(1)
西脇小学校
(1)
神戸震災復興記念公園
(16)
大阪樟蔭女子大附属幼稚園
(53)
活動予定
(12)
活動記録
(65)
さくらデイサービスセンター
(16)
森之宮小学校
(31)
御幣島小学校
(16)
神戸市立岩岡幼稚園
(1)
神戸市立長尾幼稚園
(1)
芦別市からの視察
(1)
ご紹介
(3)
堺市
(1)
ロハスフェスタ
(1)
帝塚山学院住吉校
(156)
住之江小学校
(22)
東京での活動
(6)
花と緑の専門家
(26)
お知らせ
(5)
北九州市
(1)
堺エコロジー大学
(3)
兵庫くすのき幼稚園
(1)
菅原小学校
(21)
過去ログ
2024年07月
(2)
2024年04月
(1)
2023年11月
(1)
2023年07月
(1)
2023年03月
(1)
2022年11月
(1)
2022年10月
(1)
2022年06月
(1)
2021年12月
(1)
2021年08月
(1)
2021年04月
(1)
2020年11月
(1)
2020年07月
(2)
2019年11月
(1)
2019年07月
(1)
2019年05月
(1)
2019年03月
(1)
2018年11月
(1)
2018年10月
(1)
2018年06月
(1)
<<前の10件
..
4
5
6
7
8
..
次の10件>>
2016年04月19日
港島幼稚園(目砂散布作業)
3/29、港島幼稚園で目砂散布作業を行いました。
作業前の様子です。
散布作業の様子です。
コートブラシで刷り込み作業を行いました。
作業終了時の様子です。
【関連する記事】
港島幼稚園(コアリング作業)
港島幼稚園
港島幼稚園
港島幼稚園
港島幼稚園(コアリング作業)
posted by shibafu-staff at 14:08| 大阪 |
港島幼稚園
|
|
港島小学校(目砂散布作業)
3/29、港島小学校で学校から要望のあった目砂散布作業を行いました。
西側部分に擦り切れが目立つ傷みのきつい部分が見られ
新年度に対応を検討する必要がありそうです。
作業前の校庭の様子です。
傷みのきつい西側部分です。
目砂散布作業の様子です。
作業終了時の様子です。
posted by shibafu-staff at 13:58| 大阪 |
港島小学校
|
|
桜の宮小学校
3/25、桜の宮小学校で薬剤散布作業を行いました。
作業前の校庭の様子です。
東側部分です。昨年もOSをしていないのに、この時期にしては
緑が多いように思えます。(冬芝が夏を越して定着しているのかもしれません)
教頭先生の要望で、雑草の多い学習園の通路部に散布しました。
薬剤散布の様子です。散布液には散布範囲がわかるように着色剤が混合されています。
作業終了時の様子です。
posted by shibafu-staff at 13:51| 大阪 |
桜の宮小学校
|
|
2016年03月28日
三田かるがも園(定例ミーティング)
3/19、かるがも園の定例ミーティングに参加してきました。
園庭は緑が濃くなってきました。
18日に卒園式、修了式が行われたそうで
その1週間前に施肥を行った成果が出ているようです。
園庭の様子です。
園の方に芝刈り機の使い方や芝生の様子を説明してもらっている様子です。
ポット苗で修復した部分です。
posted by shibafu-staff at 15:00| 大阪 ☀|
三田かるがも園
|
|
2016年03月01日
三田かるがも園(定例ミーティング)
2/24、三田かるがも園の定例ミーティングに参加してきました。
残念なお知らせですが、春のこども広場で予定していた「ラグビー教室」は
予定が合わず取り止めになりました。
この後、3月に卒園式、春のこども広場、ホームカミングデーが
そして4月に入園式が予定されています。
先生方のお話では、冬の間でも相変わらず外の芝生で遊ぶ子供が多くみられ
今のところインフルエンザにかかる子供が少ないそうです。
園庭の様子です。
ポット苗で補修した部分です。
センター側の様子です。
posted by shibafu-staff at 11:26| 大阪 ☀|
三田かるがも園
|
|
2016年01月22日
三田かるがも園(定例ミーティング)
1/18、今年最初の三田かるがも園の定例ミーティングに参加してきました。
真冬というのに緑の多い園庭は、来園者の方も驚くようです。
昨年実施したポット苗による補修(雑草対策)を
かるがも園の年間恒例行事として実施していき
保護者の方やこども広場参加者の方に芝生に関心を持ってもらいたいとの園の希望です。
ひとつ前の記事でお知らせしましたが
今年の春のこども広場で実施予定の「ちびっこラグビー教室」をお願いしている
元日本代表・神戸製鋼ラグビーの林氏が主宰する「ラグビー寺子屋」が
1月24日(日)に神戸ノエビアスタジアム(元ウイングスタジアム)横の芝生広場で
13:00から開催されます。
園庭の様子です。
センター側の様子です。
posted by shibafu-staff at 20:15| 大阪 ☁|
三田かるがも園
|
|
「ラグビー寺子屋」のお知らせ
「ラグビー寺子屋」開催のお知らせです。
今年の春に三田かるがも園で実施予定の「ちびっこラグビー教室」をお願いしている
元日本代表・神戸製鋼ラグビーの林氏が主宰する「ラグビー寺子屋」が
1月24日(日)に神戸ノエビアスタジアム(元ウイングスタジアム)横の芝生広場で
13:00から開催されるとのことです。
posted by shibafu-staff at 17:29| 大阪 ☀|
ご紹介
|
|
2016年01月18日
港島幼稚園
1/13、港島幼稚園の様子も見てきました。
こちらは先生方でOSを行ったのですが、特に問題はないようです。
園庭の様子です。
posted by shibafu-staff at 15:20| 大阪 ☁|
港島幼稚園
|
|
港島小学校
1/13、港島小学校に行ってきました。
神戸市教育委員会から、港島小学校の芝生の状態に関して学校から相談があり
現地を確認して対応を教えてほしいとのことでした。
教頭先生に、校庭は冬芝が擦り切れている部分も見られるが
おおむねは問題ないとお伝えしました。
しかし、雑草が多くなってきていた部分に冬芝の擦り切れが目立ちました。
やはり冬芝の立ち上がり密度が薄かったのではと思います。
冬場のこの状態を見ると、雑草の対応を早急に検討する必要を感じます。
全体の様子です。
緑が薄く見えるのはよく使われた部分と、雑草が多くなっている部分です。
中央部分の薄くなった部分です。
東側部分です。
中央部分です。
西側部分です。
春にどれだけ芝生が立ち上がってくるかを見て、対応策を考えることにします。
posted by shibafu-staff at 15:17| 大阪 ☁|
港島小学校
|
|
2015年12月31日
三田かるがも園(定例ミーティング)
12/17、三田かるがも園の今年最後の定例ミーティングに参加してきました。
冬の園庭にしては緑の濃い様子で、暖冬の影響もあってか
センター側の園庭もいい状態です。
来年予定している春の子供広場でラグビースクールを指導してもらう
元神戸製鋼の林さんのラグビースクールが1月24日(日)に
神戸市のウイングスタジアム横で行われるそうです。
園庭の様子です。
センター側の様子です。
今年もかるがも園特性の「手作りのリース」をいただきました。
どうもありがとうございました。
posted by shibafu-staff at 10:00| 大阪 ☀|
三田かるがも園
|
|
<<前の10件
..
4
5
6
7
8
..
次の10件>>
記事検索
ウェブ
記事
RDF Site Summary
RSS 2.0
リンク集
芝生スピリット
QRコード
Twitter
@shibafu_spirit からのツイート
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。