まず帝塚山学院での作業です。
芝生スピリットが提案した今年度の芝生年間管理契約の中に入っている作業で
修復に向けての第一歩です。
スプリンクラーの位置を確認し、北側の小学校棟側から作業を開始しました。
作業前の校庭の様子です。
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
作業機械の搬入です。
-thumbnail2.jpg)
コアリング作業の様子です。
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
休憩を挟んでチェーンマットによる擦り込み作業と
スウィーパーによるコアの収集を行いました。
収集したコアは傷みの激しい鉄棒の下に敷き並べることにしました。
どこまで回復するか見ものです。(磐田方式です)
チェーンマットによる刷り込み作業です。
-thumbnail2.jpg)
擦り込み前(右)と擦り込み後(左)の様子です。
-thumbnail2.jpg)
スィーパーによる残ったコアの収集です。
-thumbnail2.jpg)
集めたコアを鉄棒の下に敷き並べました。
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
鉄棒の周りに敷き均したコアをスィーパーのタイヤで転圧して作業を終了しました。
-thumbnail2.jpg)
休憩の間、ポット苗の草引きと、施肥、散水も行いました。
ポット苗の様子です。
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
草引きと施肥、散水の様子です。
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)