芝生の修復に関して相談に乗って欲しいとの電話を頂きました。
この学校は、2006年10月に実施された大阪府の芝生化に関する研修会の会場でした。
その時にお会いした方が我々のことを覚えていてくださったようです。
運動場の周辺部を地域の方が主体となって芝生化し、
維持管理をされてきています。
生徒数が多い割には校庭は狭く、芝生を維持する条件としてはかなり厳しい学校です。
芝生の修復も地域の方がホームセンターで購入したヒメコウライ芝で修復されたそうですが、かなり擦り切れた状態になっていました。
地域の方は熱心に活動なさっていて、大阪府の芝生化やティフトンのポット苗による芝生化のことなどについてもご存知でした。
ポット苗による修復方法に関して詳しくお話しし、見積を作ってお渡しすることになりました。
2006年当時の写真がありましたので掲載します。



せっかく地域の熱心な支えがある学校なので
生徒さんにとっても地域の方にとっても
より良い継続方法がお伝えできればと思っています。
*新芝生スピリットのHPにもどうぞお立ち寄り下さい
http://www.shibafu.com/