2009年08月19日

港島幼稚園

7/28、港島幼稚園に行きました。

夏芝が見事に回復し緑の園庭になっています。

プールを設置した後が傷んでいたのでポット苗で回復を図る予定です。
来年以降はプール設置の場所を北側の土の部分に移動するそうです。

失敗することが悪いのではなく、失敗から学ぶことが大事です。


全体の様子です。
s1港島幼稚園状況視察090728 001.jpg s2港島幼稚園状況視察090728 002.jpg

北側から見た様子です。
s3港島幼稚園状況視察090728 003.jpg

南側から見た様子です。
s5港島幼稚園状況視察090728 005.jpg

夏場にプールを設置した後です。
設置前に冬芝を刈り込まなかったので蒸れて匂いがきつくなり
取り除きました。
s6港島幼稚園状況視察090728 006.jpg
posted by shibafu-staff at 20:30| 大阪 ☁| 港島幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月07日

港島幼稚園(神戸市内芝生化視察5)

8/26、港島幼稚園に行って来ました。

順調に回復し、良い状態になっています。
プール跡地の部分は8月にポット苗を植えつけました。
上手く回復できるか少し疑問です。


全体の様子です。良い状態に回復しました。
s1港島幼稚園状況視察090826 001.jpg s2港島幼稚園状況視察090826 002.jpg
s3港島幼稚園状況視察090826 003.jpg

夏場にプールを設置して傷んだ部分をポット苗で修復しています。
s4港島幼稚園状況視察090826 004.jpg

南側から見た様子です。
s5港島幼稚園状況視察090826 005.jpg

芝生の様子です。良い密度の芝生になっています。
s6港島幼稚園状況視察090826 006.jpg
posted by shibafu-staff at 19:38| 大阪 ☀| 港島幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月22日

港島幼稚園

10/12、港島幼稚園に行ってきました。

運動会は終了していたのですが、園庭を使う行事があり、
オーバーシードは19日にする予定となりました。


園庭の様子です。運動会が終了してこの状態です。
s1港島幼稚園状況視察090112 001.jpg s2港島幼稚園状況視察090112 002.jpg s3港島幼稚園状況視察090112 003.jpg

プールを設置した跡地の回復状況です。
s4港島幼稚園状況視察090112 004.jpg
posted by shibafu-staff at 11:13| 大阪 ☀| 港島幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月11日

港島幼稚園

11/10、港島幼稚園に行ってきました。

10/19にOS作業をしましたが経過は順調で問題はありません。


全体の様子です。
s1港島幼稚園状況視察091110 001.jpg s2港島幼稚園状況視察091110 002.jpg

北側から見た様子です。
s3港島幼稚園状況視察091110 003.jpg

プール設置部分です。そこそこ回復してきています。
s4港島幼稚園状況視察091110 004.jpg

南側から見た様子です。
s5港島幼稚園状況視察091110 005.jpg
posted by shibafu-staff at 22:40| 大阪 ☁| 港島幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月03日

港島幼稚園(岡山県笠岡市市議会視察2)

12/2、港島小学校の視察の後、
昨年ポット苗で整備した幼稚園も見てもらいました。

幼稚園では先生と神戸市の方でオーバーシードを行いました。
全く問題はありません。順調です。


園庭の様子です。
S1港島幼稚園笠岡市議会視察091202 001.jpg S4港島幼稚園笠岡市議会視察091202 004.jpg

プール設置部分です。
S3港島幼稚園笠岡市議会視察091202 003.jpg

視察の様子です。
S5港島幼稚園笠岡市議会視察091202 005.jpg

市議会の方々も
「どうしても芝生は立ち入り禁止のイメージがある」
と笑っていらっしゃいました。

トップアスリートのための競技場や
丹精して整えられたゴルフ場のグリーン、
美観を大事にする庭園とはまた別の
気軽に楽しめる普段着の芝地が
少しでも増えればと考えています。
posted by shibafu-staff at 14:16| 大阪 ☔| 港島幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月27日

港島幼稚園

2/16、港島幼稚園に行ってきました。
ここも問題ありません。


北側から見た様子です。
s1港島幼稚園状況視察100216 001.jpg s2港島幼稚園状況視察100216 002.jpg

傷んだプール設置部分の様子です。
今年は別のところにプールを設置することになっています。
s3港島幼稚園状況視察100216 003.jpg

南側から見た様子です。
s4港島幼稚園状況視察100216 004.jpg
posted by shibafu-staff at 17:54| 大阪 ☁| 港島幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月29日

港島幼稚園

7/27、港島幼稚園に行ってきました。

いい状態を維持されていました。

プール跡の部分もかなり回復していました。
埋まりきっていない部分には砂を入れて修復することを
お願いしてきました。


園庭の様子です。
s1港島幼稚園状況視察100727 001.jpg s2港島幼稚園状況視察100727 002.jpg s4港島幼稚園状況視察100727 004.jpg

プール後の部分です。かなり回復してきました。
今年は別のところにプールを設置されたそうです。
s3港島幼稚園状況視察100727 003.jpg
posted by shibafu-staff at 15:14| 大阪 ☔| 港島幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月26日

港島幼稚園

8/25、港島幼稚園に行ってきました。

先生が刈り込み作業を行っていましたので
スウィーパーでの集草作業をお手伝いしました。

芝生の状態はかなり密度が高くなっていました。
先生が熱心に芝刈りをされていることがよく判ります。


園庭の様子です。プール跡の回復状況もわかりました。
s2港島幼稚園芝刈り作業100825 002.jpg s3港島幼稚園芝刈り作業100825 003.jpg

刈り込みの様子です。先生の運転はかなり熟練されていました。
s5港島幼稚園芝刈り作業100825 005.jpg

遊具周りは車輪つき草刈機(VIVy)で刈り込んでいます。
この草刈り機はケガ無く安全に使えるよう、工夫がこらされています。
s6港島幼稚園芝刈り作業100825 006.jpg

スウィーパーでの集草作業です。
s8港島幼稚園芝刈り作業100825 008.jpg

作業終了後の様子です。
s11港島幼稚園芝刈り作業100825 011.jpg s12港島幼稚園芝刈り作業100825 012.jpg
posted by shibafu-staff at 14:52| 大阪 ☀| 港島幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月19日

港島幼稚園(刈り込み作業)

10/12、小学校と同時に、港島幼稚園で刈り込みを行いました。

刈り込み作業前の全体の様子です。運動会での傷みが見られます。
s1港島幼稚園OS刈り込み作業101012 001.jpg s2港島幼稚園OS刈り込み作業101012 002.jpg

ロータリーモアでの刈り込みの様子です。
s8港島幼稚園OS刈り込み作業101012 008.jpg

スイーパーでの集草です。
s10港島幼稚園OS刈り込み作業101012 010.jpg

リールモアでの刈り込みです。
s13港島幼稚園OS刈り込み作業101012 013.jpg

作業終了時の様子です。
s18港島幼稚園OS刈り込み作業101012 018.jpg s19港島幼稚園OS刈り込み作業101012 019.jpg

小学校・幼稚園の作業終了は17時になりました。
集めた刈カスは、2t車満杯以上になりました。予想以上です。



今年港島中学校が人工芝化されました。
s3港島幼稚園OS刈り込み作業101012 003.jpg s4港島幼稚園OS刈り込み作業101012 004.jpg s5港島幼稚園OS刈り込み作業101012 005.jpg

ラインは白い人工芝です。
s6港島幼稚園OS刈り込み作業101012 006.jpg
posted by shibafu-staff at 15:02| 大阪 ☁| 港島幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

港島幼稚園(OS作業)

10/13、港島幼稚園で播種作業を行うため、
午前中は子どもたちが芝生の園庭を元気に走り回っていました。

播種作業の様子です。
S3港島幼稚園OS目砂作業101013 003.jpg S5港島幼稚園OS目砂作業101013 005.jpg S4港島幼稚園OS目砂作業101013 004.jpg
posted by shibafu-staff at 16:47| 大阪 ☁| 港島幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月08日

港島幼稚園

11/4、港島幼稚園に行ってきました。
港島小学校と同じく、幼稚園もこの日
園庭を開放したようです。

OSを行なった園庭の様子です。
s1港島幼稚園状況視察101104 001.jpg s2港島幼稚園状況視察101104 002.jpg

posted by shibafu-staff at 19:37| 大阪 ☁| 港島幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月28日

港島幼稚園

4/22、桜の宮小学校の後、港島幼稚園に行ってきました。

園長先生が異動され、新しい園長先生にご挨拶しました。
芝生の状態は問題ないことをお話ししました。
以前から管理作業を行なっていた先生がいらっしゃり
芝生のことを良く理解されて、問題はありません。


園庭の様子です。
S1港島幼稚園状況視察110422 001.jpg
S2港島幼稚園状況視察110422 002.jpg

以前プールを設置して傷んだ部分ですが、殆んど回復しています。
ポット苗で修復しました。
S3港島幼稚園状況視察110422 003.jpg
posted by shibafu-staff at 21:05| 大阪 ☁| 港島幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月17日

港島幼稚園

7/8、小学校の作業終了後、港島幼稚園を見てきました。

芝生の状態は問題ありません。
タイマーでセットされたスプリンクラーが散水していました。
ここも先生方が芝生のことをよく勉強されており、心配ありません。


園庭の様子です。
s1港島幼稚園状況視察110708 (1).jpg
s2港島幼稚園状況視察110708 (2).jpg
s3港島幼稚園状況視察110708 (3).jpg

プール設置跡部分もここまで回復しています。
s4港島幼稚園状況視察110708 (4).jpg
posted by shibafu-staff at 11:45| 大阪 ☀| 港島幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月21日

港島幼稚園

日にちが前後しますが・・・
10/17、港島小学校の作業の間に港島幼稚園とみなとのもり公園に行ってきました。

港島幼稚園では運動会の練習が行われていました。
芝生は少し擦り切れているようで、緑が薄くなっていましたが
この日の夕方に肥料を撒いて、運動会当日をむかえる予定です。
s1港島幼稚園状況視察111017 (1).jpg s2港島幼稚園状況視察111017 (2).jpg

posted by shibafu-staff at 18:43| 大阪 ☁| 港島幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月24日

港島幼稚園(コアリング作業)

6/18、港島小学校の作業終了後、港島幼稚園でコアリング作業を行いました。
ここも芝生の状態は殆ど問題はありません。

作業前の園庭の様子です。
s1港島幼稚園コアリング作業120618 (1).jpg

s2港島幼稚園コアリング作業120618 (2).jpg

少し傷みの出ている部分です。
s3港島幼稚園コアリング作業120618 (3).jpg

コアリング作業とスウィーパー作業です。
s4港島幼稚園コアリング作業120618 (4).jpg s5港島幼稚園コアリング作業120618 (5).jpg

コアを敷き均した部分の様子です。
s11港島幼稚園コアリング作業120618 (11).jpg s12港島幼稚園コアリング作業120618 (12).jpg

傷んだ部分にも敷き均しました。
s13港島幼稚園コアリング作業120618 (13).jpg s14港島幼稚園コアリング作業120618 (14).jpg
posted by shibafu-staff at 19:54| 大阪 ☁| 港島幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月10日

港島幼稚園

5/8、港島幼稚園に行ってきました。

ここも芝生の状態は全く問題はありません。

園庭の様子です。
s4港島幼状況視察130508 (4).jpg

s1港島幼状況視察130508 (1).jpg s2港島幼状況視察130508 (2).jpg 


この部分は芝生が勝手に広がってきた部分です。
s3港島幼状況視察130508 (3).jpg
posted by shibafu-staff at 18:35| 大阪 ☔| 港島幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月22日

港島幼稚園(コアリング作業)

7/11、港島小学校のコアリング作業が終了した後
港島幼稚園のコアリングを行いました。

幼稚園では園庭が狭いので、ロータリーモアを利用してコアの収集を行いました。


作業前の園庭の様子です。
s1港島幼コアリング作業130711 (1).jpg

s2港島幼コアリング作業130711 (2).jpg


コアリング作業の様子です。
ss2港島幼こありんぐさぎょう130711−1 (2).jpg

ロータリモアによるコアの収集です。
ss4港島幼こありんぐさぎょう130711−1 (4).jpg

コアの収集作業です。
s6港島幼コアリング作業130711 (6).jpg


作業終了時の様子です。
s7港島幼コアリング作業130711 (7).jpg

s8港島幼コアリング作業130711 (8).jpg

s9港島幼コアリング作業130711 (9).jpg
posted by shibafu-staff at 13:39| 大阪 ☁| 港島幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月25日

港島幼稚園(目砂作業)

7/12、引き続き港島幼稚園で目砂散布作業を行いました。

作業前の園庭の様子です。
s1港島幼目砂作業130712 (1).jpg s2港島幼目砂作業130712 (2).jpg

目砂散布作業の様子です。
s3港島幼目砂作業130712 (3).jpg s4港島幼目砂作業130712 (4).jpg 
 
作業終了時の様子です。
s6港島幼目砂作業130712 (6).jpg

s7港島幼目砂作業130712 (7).jpg


posted by shibafu-staff at 13:53| 大阪 ☁| 港島幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月11日

港島幼稚園

10/7、港島小学校のバーチカル作業の合間に
港島幼稚園に行ってきました。

園庭では運動会の練習が行われていました。
芝生の状態は問題なく、運動会が終了すると
昨年同様、園の先生方でOS作業を行う予定です。

園庭の様子です。
s1港島幼稚園状況視察131007 (1).jpg s2港島幼稚園状況視察131007 (2).jpg
posted by shibafu-staff at 14:31| 大阪 ☀| 港島幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月18日

港島幼稚園

3/17、港島幼稚園に行ってきました。
こちらも問題はありません。

幼稚園の様子です。
s港島幼稚園状況視察140317.jpg

posted by shibafu-staff at 14:52| 大阪 ☀| 港島幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする