2008年05月29日

本山南小学校(緑のカーテン)

5/12、神戸市教育委員会からお話を受け
「緑のカーテン」に関する件で
本山南小学校に行ってきました。

「緑のカーテン」とは、建物(校舎)の壁面を
緑の植物で覆う事により、壁面の表面温度が下がり
冷房への負荷が軽減されたり、室内環境の温度上昇が
抑制されたりする効果をねらった物です。
壁面緑化として取り組んでいる所も
増えてきているようです。

大阪府立大学の実験では
緑のカーテンの裏側では覆っていない場所より
約5℃低くなり、よしずの裏側より1℃ほど
低くなることが実証されています。

本山南小学校では校舎の改修時、
南側に緑のカーテン用のネットが設置されています。
現地で確認して、芝生スピリットが実施に向けたプランを
作成することになりました。


ネットの設置状況です。
s3本山南緑のカーテン本山南小080512 003.jpg

校舎の南側に設置されているネットの状況です。
s2本山南緑のカーテン本山南小080512 002.jpg

ネットの固定状況です。
s5本山南緑のカーテン本山南小080512 005.jpg

職員室の出入り口は開口部になっています。
s6本山南緑のカーテン本山南小080512 006.jpg

緑のカーテンに使用するために
ゴーヤとリュウキュウアサガオの苗を
プランターに植える予定です。
これらは府立大学の実験で最も効果のあった種類です。

苗の植え付けは子どもたちと行う予定で、
実施は6/4に決定しました。
posted by shibafu-staff at 20:14| 大阪 ☁| 本山南小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月06日

本山南小学校

6/4、神戸市立本山南小学校で
「緑のカーテン」を作る苗の植え付け作業を行いました。

神戸市教育委員会では初めての試みです。
植え付けに当たっては
大阪府立大学のアドバイスを参考に
ゴーヤとリュウキュウアサガオで行うことになりました。

ネットは、すでに校舎に取り付けてあり、
苗を植える場所は限られているため
プランターに植えることにしました。
プランターは出来るだけ大き目のものを使う様にアドバイスを受けました。
土を入れてしまうと重量が重くなり、運搬に問題が出るため
屋上緑化に使用する軽量土壌を使用することにしました。

ゴーヤとリュウキュウアサガオを
2種類のプランターに分けて植えることにしました。
これはゴーヤが連作障害が出るため、来年は
交代して植える必要があると考えたからです。

作業は3年生の子どもたちと行いました。
用意したプランターは46個で、ひとつのプランターに
それぞれ2苗植えることにしました。

植え付けたプランターをネットにそって並べ、
ドリップチューブで自動的に散水できるようにしました。
水やりは毎日必要だそうで、緑のカーテンが出来上がるほどに散水が必要になるそうです。


リュウキュウアサガオの苗です。
S2本山南緑のカーテン本山南小学校080604 002.jpg

ゴーヤの苗です。
S3本山南緑のカーテン本山南小学校080604 003.jpg

プランターに2種類の軽量土壌を入れています。
S14本山南緑のカーテン本山南小学校080604 014.jpg

子どもたちが苗を植えているところです。
S24本山南緑のカーテン本山南小学校080604 024.jpg

植えつけた苗です。
ブラウンのプランターがリュウキュウアサガオ
緑のプランターがゴーヤです。
S30本山南緑のカーテン本山南小学校080604 030.jpg

プランターをネット沿いに並べています。
室外機の前は生育が難しいのではずしています。
S31本山南緑のカーテン本山南小学校080604 031.jpg

散水用のドリップチューブを設置した様子です。
S36本山南緑のカーテン本山南小学校080604 036.jpg

室外機の前は離してプランターを置いてみました。
支柱でネットまで誘引していますが上手くいくでしょうか。
S42本山南緑のカーテン本山南小学校080604 042.jpg
posted by shibafu-staff at 18:37| 大阪 ☁| 本山南小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月25日

本山南小学校

9/12、神戸市立本山南小学校に行ってきました。

6/4、子どもたちと一緒にゴーヤとリュウキュウアサガオを植え付け、緑のカーテン作りを行いました。
植え付け時期が1ヶ月ほど遅く、生育を心配していたのですが、
69日目で1階部分は緑に覆われていました。
しかし2階部分は緑のカーテンといえるような
密度にはなっていませんでした。

自動散水装置は先生方には好評で、水撒きの手間が省けて助かったそうです。

ゴーヤは驚くほど収穫できたそうですが、
リュウキュウアサガオは子どもたちが休みに入ってから花をつけるようになり、子どもたちは花を咲くところを見ていないそうです。


職員室から外を見た様子です。
s1本山南状況視察080812 001.jpg

ゴーヤの様子です。
s2本山南状況視察080812 002.jpg

リュウキュウアサガオの様子です。
s3本山南状況視察080812 003.jpg

ゴーヤの実が赤く熟れてしまっています。
s4本山南状況視察080812 004.jpg

ゴーヤ側の様子です。
s5本山南状況視察080812 005.jpg

リュウキュウアサガオの様子です。
生育速度はリュウキュウアサガオの方が速いようで、
2階への到達密度はゴーヤに比べて高くなっています。
s6本山南状況視察080812 006.jpg

植え付けた足元の様子です。
s7本山南状況視察080812 007.jpg
posted by shibafu-staff at 13:54| 大阪 ☀| 本山南小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする