2007年03月13日

講演会(旧北天満小学校)

3/10、旧北天満小学校で行われた
「北天満防災とまちづくり講演会」で
鳥取大学の中野先生と一緒に
「校庭の芝生化で子どもとまちが変わる」というテーマでお話をしてきました。

旧北天満小学校は、
NPO法人ITステーション「市民と建設」の方が
地域と一緒に中野先生方式で芝生化した
大阪で初めての学校跡地です。

芝生はそれなりに良い状態で維持されており
地域の方も熱心に維持管理に参加されているようです。


校庭の状況です。
今は地域に開放された広場となっているようです。
s2北天満の防災とまちづくり講演会070310 002.jpg
s4北天満の防災とまちづくり講演会070310 004.jpg

芝生の状況です。
s3北天満の防災とまちづくり講演会070310 003.jpg

芝生化の展示です。
s6北天満の防災とまちづくり講演会070310 006.jpg

講演会の会場の様子です。
s7北天満の防災とまちづくり講演会070310 007.jpg
posted by shibafu-staff at 10:35| 大阪 ☁| 講演会・シンポジウム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月25日

シンポジウム

3/24、大阪府の後援を受けて
「“芝生の校庭”をつづけるための方策を探る」シンポジウムが開かれました。

会場の様子です。
S1シンポジウム070324 001.jpg

最初は鳥取大学の中野先生のお話です。
主に芝生づくりに関するお話をして頂きました。
S4シンポジウム070324 004.jpg

NPO法人グリーンスポーツ鳥取の
ニール・スミスさんのお話です。
鳥取の行政と地域の方々と共にグリーンフィールドを作られ、
沢山の方と芝生を楽しむことは「当たり前」だということを
お話しして頂きました。
S7シンポジウム070324 007.jpg

同志社大学の福田美紀さんのお話です。
清江小学校での3年間の調査を下に
子ども達への芝生の影響についてお話しして頂きました。
S9シンポジウム070324 009.jpg

質問のある方と講師の方とで意見交換しました。
S11シンポジウム070324 011.jpg

あいにくの雨でしたが
皆様、お足元の悪い中、ご来場ありがとうございました。
講師の方々、貴重なお話をありがとうございました。
てんてこ舞いしている我々の協力をして下さった
芝生スクール京都の方々、ありがとうございました。

このシンポジウムで
芝生を作ることは想像するほど難しいことばかりではないし
芝生から得られる楽しみや力について
興味や関心を持って頂くことに繋がれば幸いです。
posted by shibafu-staff at 12:58| 大阪 ☁| 講演会・シンポジウム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月24日

日本造園修景協会(兵庫県支部)講演会

6月23日(土)

日本造園修景協会(兵庫県支部)の講演会で「校庭芝生化の取り組み」
をテーマとして講演を行いました。

会場は、兵庫県民会館でした。

修景協会講演07-623_0001s.jpg


今回は、神戸市立港島小学校を事例としてパワーポイントを使いながら
芝生スピリットの今までの活動のご紹介や校庭芝生化の効果や課題、
そして、具体的な施工方法から芝生化された後の子ども達の様子など、
多くの事例や写真を使っての1時間30分の講演会でした。

修景協会講演07-623_0003s.jpg

講演後は、ご質問へのお答えや意見交換をさせていただきました。
皆様、お疲れ様でした。

芝生スピリットでは、ご要望があれば「校庭・園庭芝生化」についての
ご説明やスピーチを行っております。
お問い合わせは、下記へご連絡いただくかEメールで!

大阪事務所:06−6942−5290
Eメール :staff@shibafu.com
posted by shibafu-staff at 14:16| 大阪 ☔| 講演会・シンポジウム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月19日

IBM環境シンポジウム2007

11/1、IBM環境シンポジウム2007に参加してきました。

このシンポジウムは2000年に
第1回シンポジウムを東京で開催されて以来、
毎年各地で開催されています。

今年は第8回として大阪府高槻市が開催地となり、
大阪府環境農林水産部からの推薦で芝生スピリットが参加することとなり、
セッションD『環境活動の輪』の中で
『校庭の芝生化の現状と今後の展開に関して』として
1時間発表してきました。

大会は午前中、メインホールで参加者1,000人規模で行われ、
大阪府副知事、高槻市長の講演の後、
『地球が危ない』のテーマで建築家安藤忠雄氏の講演がありました。

午後からは4つのセッションに分かれて
12人の方が報告されました。

予想以上に大きいシンポジウムに参加することが出来、我々のセッションには80人ほどが参加されました。


展示ルームの風景です。
s3IBM環境シンポジウム071101 003.jpg

芝生スピリットの展示パネルです。
今回IBMにお願いして作成してもらいました。
s5IBM環境シンポジウム071101 005.jpg
s6IBM環境シンポジウム071101 006.jpg s7IBM環境シンポジウム071101 007.jpg

IBM環境シンポジウム2007.pdf
posted by shibafu-staff at 20:24| 大阪 ☀| 講演会・シンポジウム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月20日

講演会のお知らせ

講演会のお知らせです。

  テーマ「みんなで作ろう、芝生の校庭」

  日時:2008年3月5日(水) 
     19:00〜20:30

  場所:泉大津市民会館 小ホール

    入場無料
posted by shibafu-staff at 19:39| 大阪 ☀| 講演会・シンポジウム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月11日

IBM環境シンポジウム2008(富山ライトレール)

6/9に富山市国際会議場で開催される
「IBM環境シンポジウム2008」に参加するため
6/8に富山に入りしました。

以前から見たかった富山ライトレールに乗ってきました。
環境面を考えてか
軌道敷きに芝生が敷かれていることや
堺市でも「堺トレニングセンター」までこの様な路面電車の運行が計画されているからです。

芝生の範囲は予想以上に少なかったのですが、
乗りごごちと利用者の多さに驚きました。
統計によりますと利用者には高齢者が多く
高齢者の方が街中に出て来られるようになったそうです。
料金は200円均一で65歳以上の高齢者と子どもは100円です。


始発駅の富山北駅です。
軌道敷きの芝生は良い状態ではありません。
s2富山ライトレール080608 002.jpg

道路部分の軌道敷きに芝生が敷かれています。
s5富山ライトレール080608 005.jpg

殆んどの部分はJRの軌道敷きを利用しています。
s6富山ライトレール080608 006.jpg

終点の岩瀬浜です。
s9富山ライトレール080608 009.jpg
posted by shibafu-staff at 13:46| 大阪 ☁| 講演会・シンポジウム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

IBM環境シンポジウム2008(富山市パークゴルフ場)

6/8、富山ライトレールの終点岩瀬浜に
「富山市エコタウン」があるとの事で見学に行きました。
リサイクル事業に関する施設が集まる中に
「富山市パークゴルフ場」がありました。
広大な敷地に18ホールが3コースあるパークゴルフ場です。
夕方だったので利用者は少なかったのですが、
それなりに人気があるそうです。


ゴルフ場の看板とコース案内図です。
s1富山パークゴルフ080608 001.jpg s2富山パークゴルフ080608 002.jpg

クラブハウスです。
s5富山パークゴルフ080608 005.jpg

コースの様子です。
s3富山パークゴルフ080608 003.jpg s4富山パークゴルフ080608 004.jpg

管理用の3連リールモアです。
s7富山パークゴルフ080608 007.jpg
posted by shibafu-staff at 13:56| 大阪 ☁| 講演会・シンポジウム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

IBM環境シンポジウム2008

6/9、IBM環境シンポジウム2008が
富山市国際会議場で開催されました。

芝生スピリットはセッションD「環境活動の輪」で
「大阪から:校庭の芝生化と子どもたちの変化について」
という演題でお話をしてきました。


会場入り口の様子です。
S1IBM環境シンポジウム2008富山 001.jpg

パネル展示の様子です。
S2IBM環境シンポジウム2008富山 002.jpg S4IBM環境シンポジウム2008富山 004.jpg

セッションDの入り口です。
S5IBM環境シンポジウム2008富山 005.jpg
posted by shibafu-staff at 14:03| 大阪 ☁| 講演会・シンポジウム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月10日

芝生化推進企画展セミナー

6/7、公立小学校の運動場の芝生化推進企画展セミナーに
講師として参加しました。

大阪府は、子どもたちが笑顔で駆け回り、のびのびと遊びまわれる
芝生の運動場をプレゼントしようと、地域と協力して
小学校の運動場の芝生化を推進されています。

今回、大阪府・大阪府立中央図書館が主催で、
芝生の作り方や維持管理の方法の他、芝生化の効果を
パネルで紹介すると共に、セミナーが開催されました。
(セミナーの講師は芝生スピリットの副代表理事が務めました。)

講演では、芝生化が与える子ども達への影響、
芝生スピリットが経験してきた芝生の校庭の作り方のポイントや
維持管理に関しての考え方などをご説明しました。

公立小学校の運動場の芝生化推進企画展セミナー(200906)01.jpg

芝生化を手段として
子どもたちがどう変わっていくのか、
子どものために大人達はどう力を合わせ、支えていくか、
そして大人も子どももいかにして
気持ちよく過ごせるようにするか。
そういうことをより広く知って頂けたらと考えています。
posted by shibafu-staff at 14:28| 大阪 ☔| 講演会・シンポジウム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月11日

FCヴィオーラ視察

1/9に岐阜県大垣市のNPO法人FCヴィオーラさんにグラウンド見学と
講演会への出席に行って参りました。

芝生化されているグラウンド全景です。
雪を溶かすためにみんなで雪合戦をしています。
SBSH0226.JPG SBSH0227.JPG

卵の殻の粉で引いた白線ラインの跡です。
ラインの部分が濃い緑になっています。
SBSH0228.JPG

管理機械倉庫の中です。芝刈り機と目砂散布機がありました。
目砂散布機は中古で購入されたそうです。
SBSH0234.JPG SBSH0235.JPG

夕方からは講演会に参加しました。
いつもお世話になっているグラスルーターの長倉氏による
「芝と青少年の育成」をテーマにした講演でした。
SBSH0244.JPG

講演会の準備風景です。
SBSH0242.JPG

会場の外では写真の展示がありました。
SBSH0245.JPG

自分たちで使う芝生を自分たちで作り上げ、維持していくことに
チャレンジされている現場を見学でき、非常に勉強になりました。
FCヴィオーラのみなさん、ありがとうございました。
posted by shibafu-staff at 22:47| 大阪 ☁| 講演会・シンポジウム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月01日

第2回 全国校庭芝生化推進フォーラム姫路大会

2/27、「第2回 全国校庭芝生化推進フォーラム姫路大会」に
パネリストとして参加してきました。

このブログでもたびたびご紹介している
三田「かるがも園」の平井真由美施設長さんもおみえになり
「芝生が子どもたちに与える効果」と題した
基調講演を行ないました。

芝生が子どもに与える効果として
1.身体と心を育む
2.みんながあつまる
3.安全・快適
この3点で捉えられ、芝生化による現場の変化や
みんなで課題を乗り越えた工夫やエピソードなど
大変貴重なお話しを聞くことができました。
「大人も子どもも楽しみながら主体的に手入れをすることで
心身ともに健康になる」と講演を締めくくられました。

その他、我々を含めたNPO法人や県職員がパネラーとなった
「芝生化何でも相談室」が開かれ、
芝生の管理方法や助成金について、色々立場での意見交換や
質疑応答が行われました。
s1IMGP0001.jpg
posted by shibafu-staff at 19:04| 大阪 ☁| 講演会・シンポジウム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月22日

アマチュア芝生管理教室

7/18、神奈川県立保土ヶ谷公園管理事務所で3年前から行われている
アマチュア芝生管理教室に参加してお話して来ました。

この日は早朝からなでしこジャパンの決勝戦があり
ほとんど寝ていない状態で参加しました。
参加予定者の中にも、この日急に祝杯を挙げることになり欠席しますとの連絡が
数名あったそうです。

講演の最初は、東京農業大学の水庭千鶴子先生が
「校庭・園庭の芝生と放射能汚染」というテーマで分かりやすく
放射能、放射線、等の違いを説明しながら
実際の除染作業方法と効果などを説明されました。

午後から行われた現場からの報告で
小田原市の「下府中グリーンプロジェクト」の加藤さんの報告には感動しました。
最後に保土ヶ谷公園のサッカ−場の芝生を見学しました。


アマチュア管理教室の様子です。
s2アマチュア芝生管理教室110718 (2).jpg

サッカー場の見学風景です。
s3アマチュア芝生管理教室110718 (3).jpg

サッカー場ピッチのいい部分です。
s4アマチュア芝生管理教室110718 (4).jpg

ここは冬芝のトランジットがうまくいかなかったようです。
s5アマチュア芝生管理教室110718 (5).jpg

参加の声をかけて下さってありがとうございました。
posted by shibafu-staff at 13:26| 大阪 ☔| 講演会・シンポジウム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする