2006年11月01日

日本芝草学会

10/29、30の一泊二日で
2006年日本芝草学会秋季(鳥取)大会に参加してきました。

初日の見学会は、鳥取大学付属小・中学校の校庭を
正午に出発し、千代川水辺プラザ、湯梨浜町立泊小学校、
私立湯梨浜学園、湯梨浜町立羽合小学校の
4箇所を見学し、18:00頃に米子市に到着するという
ハードなスケジュールでした。

二日目の午前中は、中野先生とニールさんの
NPO(グリーンスポーツ鳥取)が指導して芝生化した
島根県出雲市立の大社小学校の校庭を見学し、
午後からは中野先生が座長のシンポジウムに参加しました。


NPOグリーンスポーツ鳥取の原点である
芝生広場で熱く語る二ールさんと参加者。
ニールさんは裸足です。
s2芝草学会2006(鳥取)061029,30 002.jpg


芝生広場は今年の2月に来た時より
はるかにいいコンディションになっていました。
年間50から60回芝刈りするだけだそうです。
(もちろん刈りっ放しです)
時々施肥もするそうです。
ここでお弁当を広げたり、ごろごろ転がってみたいものです。
s3芝草学会2006(鳥取)061029,30 003.jpg

千代川水辺プラザです。  
国土交通省の河川整備事業で地域住民と一緒になって
中野先生とNPOが鳥取方式で芝生化した
河川敷芝生広場です。(まだ供用されていません)
s8芝草学会2006(鳥取)061029,30 008.jpg

湯梨浜町立泊小学校です。
コウライ芝の張芝で整備し、
18年間維持されている校庭の芝生。
年間2〜3回の刈り込みと施肥だけで維持されているという
信じられないローメンテナンスです。
s16芝草学会2006(鳥取)061029,30 016.jpg

私立湯梨浜学園です。
2005年に鳥取方式(中野先生方式)で芝生化した校庭です。
開校1年目で現在の生徒数は20名だそうで、
将来は200名だそうです。
s21芝草学会2006(鳥取)061029,30 021.jpg

湯梨浜町立羽合小学校です。
今年TM9(コウライ系新品種)の張芝で
整備された校庭です。
s26芝草学会2006(鳥取)061029,30 026.jpg

出雲市立大社小学校です。
土壌改良無し、ポット苗植え込み、の
鳥取方式(中野先生方式)で今年整備された芝生です。
来年全面芝生化の予定で、先行して24基の
スプリンクラーが設置されています。
s28芝草学会2006(鳥取)061029,30 028.jpg

土の中に点在している芝生は
スプリンクラーの位置を明示しています。
s32芝草学会2006(鳥取)061029,30 032.jpg

裸足で体育の時間を楽しんでいる子どもたちです。
s35芝草学会2006(鳥取)061029,30 035.jpg

管理用の芝刈り機です。
s34芝草学会2006(鳥取)061029,30 034.jpg

校庭とは別の芝生の遊具広場です。
s36芝草学会2006(鳥取)061029,30 036.jpg

散水用に新しく設置した貯水タンクです。
手前の箱の中は加圧ポンプです。
s38芝草学会2006(鳥取)061029,30 038.jpg

30日のシンポジウムで発表する二ールさんです。
s41芝草学会2006(鳥取)061029,30 041.jpg

中野先生と二ールさんには、
来年の3月ごろに予定をしている
大阪府調査のシンポジウムに協力いただくことを
了解してもらいました。

大阪で会えることを楽しみにしています。
posted by shibafu-staff at 13:05| 大阪 ☀| 芝草学会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月24日

芝草学会秋季大会

11/9〜11まで日本芝草学会の秋季大会(兵庫)が開かれました。

最終日の11/11には港島小学校で校庭芝生部会がありました。
その中では「校庭の芝生を持続する方策を探る」シンポジウム
および検討会が持たれ
「芝生スクール京都」、「緑の応援団」、「芝生スピリット」が
パネリストとして発表しました。

なかなか写真を撮る余裕が無かったのですが
会場の様子を少しだけアップします。
芝草学会講演2007-1111_0007.jpg
芝草学会講演2007-1111_0008.jpg 芝草学会講演2007-1111_0009.jpg
posted by shibafu-staff at 19:13| 大阪 ☀| 芝草学会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月20日

芝草学会2008年度秋季(福岡)大会

11/14、日本芝草学会2008年度秋季(福岡)大会に参加するため福岡市に行って来ました。

大会見学会は16日に行われるため、
事前に校庭芝生化モデル校(福岡市立百道浜小学校)に
個人的に行って来ました。

15日の午前中に行われた校庭芝生部会では
百道浜小学校の先生やサポートしているNPOの方が
芝生化に関する報告をされました。

芝生化は6,000uの運動場の中央部4,000uで
半分ずつオーバーシードを行い、見学に行ったときには
半分は養生中でビニールの養生シートが貼ってありました。

芝生の状態は非常にきれいで、子どもたちが裸足で遊んでいました。

地域の方は、東京都杉並区の和泉小学校に事前に見学会を行い、
管理組織として和泉小学校と同様のグリーンプロジェクトを
立ち上げていらっしゃいます。


利用している部分の芝生の状況です。
s1百道浜小学校081114 001.jpg s3百道浜小学校081114 003.jpg

養生している部分です。
s2百道浜小学校081114 002.jpg

子どもたちが脱いだ靴です。
s4百道浜小学校081114 004.jpg

芝生の上の子どもたちの様子です。
s7百道浜小学校081114 007.jpg s8百道浜小学校081114 008.jpg
posted by shibafu-staff at 15:23| 大阪 ☀| 芝草学会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月30日

芝草学会

8/28、東京農業大学で開催されたシンポジウムに行ってきました。

シンポジウム後の懇親会では、東京の仲間と情報交換をし
じっくり話すことができました。
IMGP0004.JPG
posted by shibafu-staff at 22:28| 大阪 ☁| 芝草学会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月01日

芝草学会2010年度秋季大会(富士吉田)

10/29、30の一泊二日で山梨県富士吉田市で行われた
2010年度日本芝草学会秋季大会に参加してきました。

29日は懇親会のみ参加させていただきました。
久々にお会いできた方と情報交換できたりと、非常に有意義な時間となりました。

kanban.jpg

30日は朝からの校庭芝生部会と午後からのシンポジウムに参加しました。

校庭芝生部会では以下の内容の報告がありました。

1.山梨県内での取り組み
  (山梨県造園建設業協会)
2.磐田市での取り組み
  〜コア(廃棄芝)を利用した「磐田方式」による低コストかつ持続可能な校庭芝生化〜
  (磐田市スポーツ健康振興課)
3.山梨大学での取り組み
  〜梨大方式による校庭芝生化プロジェクト〜
  (山梨大学教育人間科学部)

また、シンポジウムでは「スポーツと芝生」をテーマに活発な議論が行われました。

symposium.jpg
posted by shibafu-staff at 08:25| 大阪 ☔| 芝草学会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする