2013年04月30日

堺エコロジー大学

4/26、堺エコロジー大学連携講座「ゼロからはじめる芝生講座」を
堺市総合福祉会館で行いました。

提供資料に沿って、芝生の基礎知識についてお話し
その後維持管理関する基本的なお話をしました。

休憩の後、参加者の方にティフトンポット苗の作り方を実際に経験してもらい
作ったポット苗とパレット、ティフトン芝のソッドを
持って帰っていただきました。
今後のポット苗の生育経過を、是非我々のところへ知らせてくださいと
お願いしました。


講義の様子です。
s2堺エコロジー大学130426 (2).jpg

ポット苗つくりの実技の様子です。
s10堺エコロジー大学130426 (10).jpg

出来上がったポット苗です。
s11堺エコロジー大学130426 (11).jpg


次回は5/2(木)の14:00からです。
当日参加もOKです。
posted by shibafu-staff at 15:15| 大阪 ☁| 堺エコロジー大学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月10日

堺エコロジー大学

5/2、堺エコロジー大学連携講座「ゼロからはじめる芝生講座」の
2回目を行いました。

4/26の1回目と同じく、提供資料に沿って基本的なお話をした後、
参加者の方にティフトンポット苗の作り方を実際に経験してもらいました。
s4え堺エコロジー大学20130502-04.jpg

s6え堺エコロジー大学20130502-06.jpg

posted by shibafu-staff at 16:18| 大阪 ☔| 堺エコロジー大学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月22日

堺エコロジー大学

7/19、堺エコロジー大学連携講座「ゼロからはじめる芝生講座」を
堺市総合福祉会館で行いました。

芝生についての基礎知識や維持管理のノウハウを中心に、われわれの体験談、
芝生にまつわるエピソードも交えながら約2時間の講座でした。
参加者の方からは予定時間を過ぎてからもたくさんのご質問をいただきまして、
予想を超える熱気を感じることができました。

s1堺エコロジー大学20140719-01.jpg

暑い中ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
posted by shibafu-staff at 21:51| 大阪 ☁| 堺エコロジー大学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。