6/23、大阪市立西船場小学校の芝生化に向けた
床土の整備を行ってきました。
西船場小学校は、当初から限られた予算の中で
どうにかプール際の遊具周辺を芝生化できないか
との相談を受けて、実施したプランです。
小学校は市立の幼稚園と併設されています。
芝生化の範囲は幼稚園側の区域に当たり、
校長先生は幼稚園の園長も兼務されています。
芝生化の範囲です。
ユンボによる10cm程度の掘り起こし作業です。
プール際の雑草を人力で除去しているところです。
床土掘削作業の様子です。
土壌改良剤の配布です。
土壌改良剤の散布作業です。
耕運混合した後、トンボで敷き均しているところです。
ダンプで転圧しているところです。
床土作業終了後の状況です。
2006年06月28日
西船場小学校
6/27、西船場小学校で蒔き芝作業を行いました。
九州地方の大雨の影響か、芝生の到着が大幅にずれ込み、
到着が2時過ぎになりました。
そのため
子供達の予定が立たず、3時30分からの
作業開始となりました。
幼稚園に残っていた園児たちと、5,6年生の希望者だけで
蒔き芝を行いました。
その後、目砂散布機で目砂掛けを行い散水して
作業は17時30分ごろに終了しました。
作業前の芝生化範囲です。
幼稚園児たちの蒔き芝です。
蒔き芝の修正です。
5,6年生希望者による蒔き芝です。
目砂散布機の作業を興味深げに見学する園児たち
目砂散布作業です。
差し込み式スプリンクラーによる散水です。
散水はこのスプリンクラー4基で散水を行う予定で、
土曜、日曜は簡易タイマーで制御する予定です。
散水範囲が変形しており、散水チューブの散水では効率が悪く、
土日の散水が地域の協力が難しいとの校長先生の判断で、
この方式をとることになりました。
今日は予定が大幅に狂ってすみませんでした。
九州地方の大雨の影響か、芝生の到着が大幅にずれ込み、
到着が2時過ぎになりました。
そのため
子供達の予定が立たず、3時30分からの
作業開始となりました。
幼稚園に残っていた園児たちと、5,6年生の希望者だけで
蒔き芝を行いました。
その後、目砂散布機で目砂掛けを行い散水して
作業は17時30分ごろに終了しました。
作業前の芝生化範囲です。
幼稚園児たちの蒔き芝です。
蒔き芝の修正です。
5,6年生希望者による蒔き芝です。
目砂散布機の作業を興味深げに見学する園児たち
目砂散布作業です。
差し込み式スプリンクラーによる散水です。
散水はこのスプリンクラー4基で散水を行う予定で、
土曜、日曜は簡易タイマーで制御する予定です。
散水範囲が変形しており、散水チューブの散水では効率が悪く、
土日の散水が地域の協力が難しいとの校長先生の判断で、
この方式をとることになりました。
今日は予定が大幅に狂ってすみませんでした。
2006年06月29日
2006年07月29日
2006年08月13日
2006年08月26日
西船場小学校
8/23、西船場小学校での刈り込みを行いました。
養生57日目で初めての刈り込みになりました。
かなりティフトンが立ち上がっており
早く刈り込みを行いたかったのですが、
なかなか都合がつかず、少し遅れてしまいました。
前回の状況調査時には雑草が多く、
教頭先生に除草をお願いしていたのですが
かなり頑張って除草していただいたようで
雑草はそれほど目立たなくなっていました。
全体的には散水(自立式スプリンクラーと
簡易タイマーによる自動散水のみ)ムラが原因の
生育ムラが見られ、今後は刈り込みと施肥、
密度の薄い部分への集中的な散水をお願いしてきました。
運動会までに何とか芝生を仕上げたいと思っています。
作業前の状況です。
刈り込み作業の様子です。
校舎から見た芝生地の様子です。
刈り込み終了後の様子です。
養生57日目で初めての刈り込みになりました。
かなりティフトンが立ち上がっており
早く刈り込みを行いたかったのですが、
なかなか都合がつかず、少し遅れてしまいました。
前回の状況調査時には雑草が多く、
教頭先生に除草をお願いしていたのですが
かなり頑張って除草していただいたようで
雑草はそれほど目立たなくなっていました。
全体的には散水(自立式スプリンクラーと
簡易タイマーによる自動散水のみ)ムラが原因の
生育ムラが見られ、今後は刈り込みと施肥、
密度の薄い部分への集中的な散水をお願いしてきました。
運動会までに何とか芝生を仕上げたいと思っています。
作業前の状況です。
刈り込み作業の様子です。
校舎から見た芝生地の様子です。
刈り込み終了後の様子です。