2006年08月31日

港島小学校

8/29、港島小学校で養生期間最後の刈り込み作業を行いました。
(養生71日目)

作業を始めて1時間もしないうちに雨が降り始め
約1時間作業を中断しました。
幸い昼からは晴れ間も出るようになり
3時過ぎに予定どうりこの日で刈り込み作業を終了しました。
作業終了後、先生方と一緒にトラックの位置を設定する
マーカーを芝生の中に設置する作業を行いました。

作業前の全体の状況です。
東側部分です。
s4港島小刈り込み作業060829 004.jpg

中央部分です。
s5港島小刈り込み作業060829 005.jpg

西側部分です。
s6港島小刈り込み作業060829 006.jpg

刈り込み作業です。
s7港島小刈り込み作業060829 007.jpg

刈り込み前の遊具周りの状況です。
s10港島小刈り込み作業060829 010.jpg

遊具周りの刈り込み作業です。
s9港島小刈り込み作業060829 009.jpg

刈り込み終了後の遊具周りです。
s18港島小刈り込み作業060829 018.jpg

トラックマーカーの据付作業です。
s23港島小刈り込み作業060829 023.jpg
s26港島小刈り込み作業060829 026.jpg
s27港島小刈り込み作業060829 027.jpg

芝生地内にすえつけたマーカーです。
s28港島小刈り込み作業060829 028.jpg

作業終了時の全体の状況です。
s31港島小刈り込み作業060829 031.jpg

東側部分です。
s32港島小刈り込み作業060829 032.jpg

中央部分です。
s33港島小刈り込み作業060829 033.jpg

西側部分です。
s34港島小刈り込み作業060829 034.jpg

いよいよオープンですが
9/1はゴールではなく、スタートです。

これからが芝生の校庭の本番です。
posted by shibafu-staff at 14:11| 大阪 ☁| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月02日

港島小学校

9/1、港島小学校のオープニングに行ってきました。

夜間の雨で 水の浮いている部分があり 
開催が危ぶまれましたが
校長先生の決断で決行されました。

港島小学校の児童の他、芝苗の散布に参加してくれた
幼稚園児、中学生、保護者の方々、地域の方々と 
1200人を超える参加者でした。
セレモニーは子ども達が中心で実施されました。


オープニング前の状況です。
s5港島小060901-05.jpg
s7港島小060901-07.jpg

参加者集合中。
s10港島小060901-10.jpg

6年生による港島太鼓の演奏です。
s11港島小060901-11.jpg
s15港島小060901-15.jpg

幼稚園児による「くす玉割り」です。
s19港島小060901-19.jpg

「裸足で遊びましょう」の状況です。
みんなそこらじゅうに靴を脱ぎ捨てて・・・。
s24港島小060901-24.jpg
s26港島小060901-26.jpg
s27港島小060901-27.jpg

中学校ブラスバンド部の演奏です。
s31港島小060901-31.jpg

6年生の終わりの挨拶です。
s34港島小060901-34.jpg
posted by shibafu-staff at 20:16| 大阪 ☀| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月20日

港島小学校

9/16、港島小学校で
芝生の校庭供用開始後、初めて、
学校の職員の方々、PTA、親父の会の方々と
芝生に関する打ち合わせを行いました。

芝生スピリットから芝生に関する考え方や維持管理に関してお話し、
一緒に芝生に係わって行くことをお願いしました。

親父の会の方々は毎月第3土曜日に集まる会合で
芝生の維持管理に関する事も定期的に話し合っていくことを
了承してくださり、
「芝生スピリット」も参加することを了解してくださいました。

お話の後、管理用機械の説明を行い、
肥料散布機で少し傷みの出た部分に施肥を行いました。
乗用の刈り込み機にも試乗したかったのですが、
雨の影響で芝生が濡れており、次の機会に行うことにしました。


運動会の練習で集中して使ったため
擦り切れが目立つ部分です。
s1港島小親父の会打ち合わせ060916 001.jpg

全体の状況です。
s4港島小親父の会打ち合わせ060916 004.jpg

芝生の状況を観察しました。
s6港島小親父の会打ち合わせ060916 006.jpg

肥料散布機で部分的に施肥を行っているところです。
s10港島小親父の会打ち合わせ060916 010.jpg

posted by shibafu-staff at 13:47| 大阪 ☀| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月25日

港島小学校

9/24、港島小学校の運動会に行ってきました。

晴天に恵まれ、1500人程の参加者(児童・保護者他)が
初めての芝生の上の運動会を経験しました。
児童の他 学校関係者は全員が「はだし」で
心地よい汗をかきました。

競技の様子を見て頂きましょう。

開会式と観覧席の状況です。
s1港島小060924-01.jpg
s2港島小060924-02.jpg

紅白対抗リレーです。
s6港島小060924-06.jpg

大玉転がしです。
s7港島小060924-07.jpg

団体遊戯です。
s12港島小060924-12.jpg

棒上旗取りです。
s13港島小060924-13.jpg

棒引きです。
s14港島小060924-14.jpg

団体演技です。
s17港島小060924-17.jpg
s18港島小060924-18.jpg

騎馬戦です。
s20港島小060924-20.jpg

組体操です。
s23港島小060924-23.jpg
s24港島小060924-24.jpg
s25港島小060924-25.jpg


芝生の上の運動会の感想はどうだったかな。
posted by shibafu-staff at 17:12| 大阪 ☀| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月26日

港島小学校

9/25、港島小学校で
中央部分のスプリンクラーの3基増設と
6箇所の位置修正を行いました。

養生期間中の散水ムラを修正し、
オーバーシードの養生に備えて行ったものです。

作業はソードカッターで作業範囲の芝生を切り取り、
埋設てしてある給水管探し、
分岐して増設しました。

作業前の状況です。
中央部分に運動会での擦り切れが見られます。
s3港島小スプリンクラー増設、修正作業060925 003.jpg
s4港島小スプリンクラー増設、修正作業060925 004.jpg

ソードカッターで作業部分の芝生を切り取ります。
s6港島小スプリンクラー増設、修正作業060925 006.jpg
s7港島小スプリンクラー増設、修正作業060925 007.jpg

ユンボと人力で掘削を行い、埋設給水管を探します。
s8港島小スプリンクラー増設、修正作業060925 008.jpg
s9港島小スプリンクラー増設、修正作業060925 009.jpg

給水管の分岐工事です。
s13港島小スプリンクラー増設、修正作業060925 013.jpg

埋め戻し、転圧します。
s16港島小スプリンクラー増設、修正作業060925 016.jpg
s17港島小スプリンクラー増設、修正作業060925 017.jpg

切り取った芝生を戻して、転圧します。
s19港島小スプリンクラー増設、修正作業060925 019.jpg
s20港島小スプリンクラー増設、修正作業060925 020.jpg

転圧終了後の様子です。
s21港島小スプリンクラー増設、修正作業060925 021.jpg

増設したスプリンクラーです。
s22港島小スプリンクラー増設、修正作業060925 022.jpg

切り取った部分の芝生に目砂を掛けます。
s23港島小スプリンクラー増設、修正作業060925 023.jpg

散水して作業を終了しました。
s25港島小スプリンクラー増設、修正作業060925 025.jpg
posted by shibafu-staff at 18:41| 大阪 ☁| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月12日

港島小学校

10/9、港島小学校でオーバーシード作業を行いました。

学校との調整で、東側半分の約3,000uを行いました。

運動会終了後も地域の方や先生が
施肥と刈り込みを行ってくださり、
かなり密度の高い芝生が維持されています。

作業は午前中、ロータリーモアで15ミリに刈り込み、
その後リールモアで12ミリに刈り下げました。
作業時間は約2時間です。

午後から2台のサイクロン式散粒機で
冬芝(ペレニアルライグラス)を播種しました。
(uあたり50グラム)

播種後、目砂散布機で目砂掛けを行い、
チェーンマットで擦り込みを行いました。

予定では3週間養生をした後開放し、
残りの西側をオーバーシードする予定です。


作業前の状況です。
s3港島小オーバーシード作業061009 003.jpg

今回オーバーシードを行う東側部分です。
s4港島小オーバーシード作業061009 004.jpg

中央部分です。
s5.jpg

西側部分です。
s6港島小オーバーシード作業061009 006.jpg

中央部分を東側から西側を見ています。
s7港島小オーバーシード作業061009 007.jpg

ロータリーモアによる刈り込みです。
s9港島小オーバーシード作業061009 009.jpg

スプリンクラー周りを刈り払い機で刈り込みます。
s10港島小オーバーシード作業061009 010.jpg

リールモアによる刈り込みです。
s13港島小オーバーシード作業061009 013.jpg

遊具周りは刈り払い機によって刈り込みます。
s12港島小オーバーシード作業061009 012.jpg

サイクロン式散粒機2台による播種作業です。
s18港島小オーバーシード作業061009 018.jpg

目砂散布作業です。
s23港島小オーバーシード作業061009 023.jpg

遊具周りは人力による目砂掛けを行っています。
s24港島小オーバーシード作業061009 024.jpg

スチールマットによる擦り込み作業です。
s25港島小オーバーシード作業061009 025.jpg

作業終了時の状況です。
s27港島小オーバーシード作業061009 027.jpg
posted by shibafu-staff at 13:22| 大阪 🌁| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月18日

港島小学校

10/17、港島小学校へ行って来ました。

10/9にオーバーシードを行ってから養生8日目です。
冬芝の綺麗な緑が立ち上がってきていました。

使用している西側部分で原因不明の
水溜り部分ができており、
明日スプリンクラー配管施工した業者の方と
確認作業を行う予定です。


オーバーシードした東側部分です。
s1港島OS養生経過061017 001.jpg

西側から見た様子です。
s2港島OS養生経過061017 002.jpg

全景です。
利用している西側にバスケットゴールが
移動してきていました。
s3港島OS養生経過061017 003.jpg

東側部分です。
s4港島OS養生経過061017 004.jpg

西側部分です。
それほど擦り切れは目立っていません。
s5港島OS養生経過061017 005.jpg

原因不明の水溜り部分です。
先生のお話しでは先週末から出てきたようです。
s6港島OS養生経過061017 006.jpg
posted by shibafu-staff at 10:58| 大阪 | 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月28日

港島小学校

10/25、港島小学校に
オーバーシードの経過を確認しに行って来ました。

養生16日目で、冬芝の緑が綺麗にそろってきていますが、
まだ少しひ弱な感じが残っており
残り半分の切り替えのオーバーシードは
11/1に行うことになりました。


オーバーシードした東側部分です。
s1港島状況視察061025 001.jpg

水たまりになる部分です。
2日ほどで乾いたそうで、少し低くなっていることが
原因と考えられます。
1日のオーバーシードの時に
目砂を余分に入れて修正する予定です。
s2港島状況視察061025 002.jpg

バスケットゴール前です。
予想より傷みは少ないようです。
s3港島状況視察061025 003.jpg

体育の授業です。裸足で走っています。
s4港島状況視察061025 004.jpg

全景です。
s6港島状況視察061025 006.jpg

東側部分です。
s7港島状況視察061025 007.jpg

西側部分です。
s8港島状況視察061025 008.jpg

西側から見た全景です。
s10港島状況視察061025 010.jpg
posted by shibafu-staff at 21:51| 大阪 ☔| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月01日

港島小学校

10/31、港島小学校に行って来ました。

教頭先生から電話で相談があり、
11/1のオーバーシード切り替え前に刈り込みを行うことになりました。


11/1から開放するオーバーシード部分です。(刈り込み前)
22日間の養生期間でした。
s1港島刈り込み作業061031 001.jpg

11/1にオーバーシードを行う西側部分です。
かなり擦り切れています。
s2港島刈り込み作業061031 002.jpg

バスケットゴール前です。かなり擦り切れています。
s3港島刈り込み作業061031 003.jpg

全景です。
s4港島刈り込み作業061031 004.jpg

刈り込み後の状況です。
s5港島刈り込み作業061031 005.jpg

東側部分です。
s6港島刈り込み作業061031 006.jpg

西側部分です。
s7港島刈り込み作業061031 007.jpg
posted by shibafu-staff at 13:10| 大阪 ☀| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月02日

港島小学校

11/1、港島小学校の西側半分の
オーバーシード作業を行いました。
先に開放した東側部分では子どもたちが
楽しそうに遊んでいました。

西側部分はかなり擦り切れ
リールモアで12ミリに刈り込みましたが、
刈りかすは予想以上に少なかったです。

午後から播種を行い、目砂を掛けて
3時過ぎに作業を終了しました。
作業終了後、スプリンクラーの調整を行い
天候次第では1週間ほどで発芽するはずです。


開放した芝生で体育の授業を楽しむ子どもたちです。
s1港島OS作業(西側部分)061101 001.jpg

芝生の上で遊ぶ子どもたちです。
s8港島OS作業(西側部分)061101 008.jpg

リールモアによる刈り込み作業です。
s5港島OS作業(西側部分)061101 005.jpg

遊具周りは刈り払い機で刈り込みます。
s7港島OS作業(西側部分)061101 007.jpg

排水不良部分に先行して目砂掛けを行います。
s12港島OS作業(西側部分)061101 012.jpg

播種作業です。
s16港島OS作業(西側部分)061101 016.jpg
s17港島OS作業(西側部分)061101 017.jpg

目砂散布作業です。
s22港島OS作業(西側部分)061101 022.jpg
s24港島OS作業(西側部分)061101 024.jpg

遊具周りは人力で散布します。
s26港島OS作業(西側部分)061101 026.jpg

倉庫横の土の部分にも学校側の要望で冬芝の播種を行います。
s27港島OS作業(西側部分)061101 027.jpg

学校のマットを使用して擦り込み作業を行います。
s29港島OS作業(西側部分)061101 029.jpg

作業終了時の状況です。
s33港島OS作業(西側部分)061101 033.jpg
posted by shibafu-staff at 21:58| 大阪 ☀| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月13日

港島小学校

11/10、港島小学校に行って来ました。

西側部分のオーバーシードを行ってから、養生10目です。
全体的に冬芝が発芽してきていますが、
少し生育にムラがあるように思えます。

先生が水撒きをされていたのですが、
風が強くなってきており、スプリンクラーでは
どうしても散水ムラが出るようです。
生育のよくない部分に手で散水を行ってもらっています。

使い始めた東側部分は、冬芝の生育が
少し弱いような気がします。
施肥をお願いしてきました。


使用している東側部分です。
s1港島状況視察061110 001.jpg

養生10日目の西側部分です。
s2港島状況視察061110 002.jpg

全体の様子です。
s5港島状況視察061110 005.jpg

東側部分です。
s6港島状況視察061110 006.jpg

播種した倉庫横です。
残念ながらあまり冬芝は出てきていません。
s7港島状況視察061110 007.jpg

東側部分です。
s9港島状況視察061110 009.jpg
posted by shibafu-staff at 20:16| 大阪 ☀| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月28日

港島小学校

11/20、港島小学校に行って来ました。

西側部分のオーバーシードの養生確認と
東側部分の経過確認を行い、
自動散水の切り替えを行うためです。

11/1にオーバーシードをした西側部分は
冬芝が全体的に出てきていますが、
少しまだ若い感じがしており、やはり
11月いっぱいは養生する必要がありそうです。

部分的に大きな水たまりができており、
スコップで芝生を掘り起こして水分を抜く作業をしました。
原因は不明ですが、地盤が低くなってしまったようで
目砂入れと、全体に施肥をして刈り込みをしてもらうことを
お願いしてきました。
教頭先生と他の先生が時間を見て行うとのことでした。
有り難いことに、地域の
「親父の会」の方も協力的だそうです。


全体の状況です。
s5港島状況視察061120 005.jpg

使用している東側部分です。
s1港島状況視察061120 001.jpg

少し変色している部分ですが、病気では無いそうです。
s2港島状況視察061120 002.jpg

オーバーシードした西側部分です。
s3港島状況視察061120 003.jpg

排水不良の水たまり部分です。
s4港島状況視察061120 004.jpg
s6港島状況視察061120 006.jpg

西側部分です。
s8港島状況視察061120 008.jpg

東側部分です。
s10港島状況視察061120 010.jpg

排水不良箇所をスコップで芝生を掘り起こした後です。
水は引いています。
s12港島状況視察061120 012.jpg
posted by shibafu-staff at 13:53| 大阪 ☁| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月30日

港島小学校

11/30、港島小学校に行って来ました。

今日昼から刈り込みを行って、西側部分を開放する予定です。


全体の状況です。
s3港島状況視察061130 003.jpg

東側部分です。
半分だけで1ヶ月利用してきましたが、
予想以上に状態はいいのではと考えています。
s4港島状況視察061130 004.jpg
s10港島状況視察061130 010.jpg

西側部分です。
昼から先生が刈り込みを行い、開放します。
s9港島状況視察061130 009.jpg

排水不良部分です。
来春から修復する予定です。
s7港島状況視察061130 007.jpg

倉庫横の部分です。
予想以上に冬芝が出てきました。
ここは、来春の修復と同時にティフトンの
ポット苗を植える予定です。
s8港島状況視察061130 008.jpg
posted by shibafu-staff at 14:12| 大阪 ☀| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月26日

港島小学校

1/26、港島小学校に行って来ました。

予想の範囲内でそれなりの状態を維持しています。

教頭先生のお話しでは、オーバーシード終了後、
散水は行っていないそうです。

施肥は月1回程度で、施肥料が少し足りないようでした。
緑がこれだけ残っていればu当たり
30gから40g程度に増やして欲しいとお願いしてきました。
施肥のタイミングは、天気予報を見て
雨が降りそうなときに行っているそうです。

バスケットゴール付近の傷みに関しては
春から手当てをする必要があるようです。

とりあえず、1年目は予想以上にいい状態でクリアできそうです。


運動場西側から見た全体の状況です。
S3港島現況調査070126 003.jpg

東側部分です。
S4港島現況調査070126 004.jpg

西側部分です。
S5港島現況調査070126 005.jpg

西側に置かれたバスケットゴール付近の状態です。
最も傷んでいる部分です。
S6港島現況調査070126 006.jpg

運動場中央から西側を見た様子です。
S8港島現況調査070126 008.jpg

運動場中央から東側を見た様子です。
S9港島現況調査070126 009.jpg

休み時間に全校生徒で縄跳び体操をしているところです。
S10港島現況調査070126 010.jpg
posted by shibafu-staff at 18:32| 大阪 ☀| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月15日

港島小学校

3/15、港島小学校に行って来ました。

これからの管理作業などについて
打ち合わせをしたいとの事でした。
芝生担当の先生と一緒に、擦り切れで傷んでいる部分の補修に関して、中野先生方式について説明し、
新学期から準備することにしました。

先生のお話では、施肥作業は一人で1時間くらいで
できるそうです。
刈り込み作業も1/3ずつ行うそうで、30分程度の
作業だそうです。
現在のところそれほど大きな負担には
感じていないとの事でした。

また、関目小学校で余っている長居競技場のティフトン芝を補修用にもらえないか交渉してみようと思います。


全体の状況です。
冬芝の擦り切れは目立っていますが、ティフトンのダメージが
大きい部分はそれほど広いわけではありません。
S3港島状況視察070315 003.jpg

よく使われているバスケットゴール前付近の部分です。
S4港島状況視察070315 004.jpg

東側部分です。
S5港島状況視察070315 005.jpg

西側部分です。
こちらで遊ぶ子どもが多いので擦り切れが目立っています。
S6港島状況視察070315 006.jpg

休み時間に遊ぶ子どもたちです。
この季節なのに裸足でフットボールをしています。
S7港島状況視察070315 007.jpg
S8港島状況視察070315 008.jpg
S9港島状況視察070315 009.jpg
posted by shibafu-staff at 21:32| 大阪 ☔| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月30日

港島小学校

3/29、港島小学校に行って来ました。

西側部分の冬芝が擦り切れている部分に
播種(ペレニアルライグラス)をして
入学式に少しでも緑を回復させようと考えました。

先生方が作業してくださり、1時間少しで作業を終わりました。


全体の状況です。
s1港島春追加OS作業070329 001.jpg

東側部分です。
s2港島春追加OS作業070329 002.jpg

冬芝の傷みが大きい西側部分です。
s3港島春追加OS作業070329 003.jpg

最も冬芝が傷んでいる部分です。
よく見ると夏芝が動き始めています。
s5港島春追加OS作業070329 005.jpg

西側から見た全体の状況です。
s7港島春追加OS作業070329 007.jpg

播種作業です。
s12港島春追加OS作業070329 012.jpg

播種作業の後、砂を掛けてブラシで擦り込みを行いました。
s15港島春追加OS作業070329 015.jpg
s16港島春追加OS作業070329 016.jpg

作業終了時の状況です。
s18港島春追加OS作業070329 018.jpg
posted by shibafu-staff at 18:47| 大阪 ☀| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月13日

港島小学校

4/12、港島小学校に行って来ました。

夏芝が動き出しており、3月末に先生方が行った
冬芝のオーバーシードは残念ながら
それほど効果をあげているようには見えませんでした。

運動場の中央部分に、テニスとバレーボールの兼用ポストが
設置されていました。
これは芝生化工事中に掘り出したポール基礎の復旧ということです。

少し傷んだ部分と体育館前の土の部分も
芝生化を拡張する予定で、こちらは
中野先生方式で行う計画です。


全体の状況です。
s5港島状況視察070412 005.jpg

冬芝が無くなっている部分ですが、
夏芝が動き出しています。
s3港島状況視察070412 003.jpg

ポール基礎を設置した部分です。
s4港島状況視察070412 004.jpg

東側部分です。
s6港島状況視察070412 006.jpg

西側部分です。
s7港島状況視察070412 007.jpg

遊具付近と遊んでいる子どもたちです。
s8港島状況視察070412 008.jpg
s10港島状況視察070412 010.jpg
posted by shibafu-staff at 18:53| 大阪 ☁| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月11日

港島小学校

5月8日(火)

港島小学校で午前中の授業を利用して、1年、2年、4年生が
ポット苗作りを行いました。

これは今年、運動場の少し傷んだ部分にポット苗を作って補修
を行い、併せて体育館と芝生の間に残っている土の部分も芝生
を拡張する予定です。

予定規模は全部で1,000u分を用意しました。
今日と明日で全学年がポット苗作りを行う計画です。

全体の状況です。
夏芝の緑が動き出し全体的に緑になってきています。

港島小学校ポット苗作り070508 001s.jpg

港島小学校ポット苗作り070508 002s.jpg

港島小学校ポット苗作り070508 003s.jpg

東側部分です。

港島小学校ポット苗作り070508 004s.jpg

中央部分です。

港島小学校ポット苗作り070508 005s.jpg

西側部分です。

港島小学校ポット苗作り070508 006s.jpg

ポット苗作りに利用する中庭の畑部分の土を
ほぐしているところです。

港島小学校ポット苗作り070508 007s.jpg

集合して説明を聞く1年生です。

港島小学校ポット苗作り070508 008s.jpg

ポットに土を入れている子どもたち。

港島小学校ポット苗作り070508 010s.jpg

ポット苗作りを行っている子どもたちです。

港島小学校ポット苗作り070508 011s.jpg

港島小学校ポット苗作り070508 012s.jpg

1年生が作ったポット苗です。

港島小学校ポット苗作り070508 013s.jpg

この日運動場では学年毎のミニ運動会が行われていました。

港島小学校ポット苗作り070508 014s.jpg

港島小学校ポット苗作り070508 015s.jpg

2年生、4年生のポット苗作りです。

港島小学校ポット苗作り070508 019s.jpg

3学年が作ったポット苗です。

港島小学校ポット苗作り070508 026s.jpg


posted by shibafu-staff at 01:48| 大阪 ☀| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

港島小学校

5月9日(水)

港島小学校でポット苗作り2日目の作業を行ってきました。
この日は3年、5年、6年生です。

3年生の作業風景です。

港島ポット苗作り070509 001s.jpg

港島ポット苗作り070509 002s.jpg

3年生が作ったポット苗です。

港島ポット苗作り070509 006s.jpg港島ポット苗作り070509 007s.jpg

5年生の作業風景です。

港島ポット苗作り070509 009s.jpg

港島ポット苗作り070509 011s.jpg

散水作業を手伝う子どもたちです。

港島ポット苗作り070509 012s.jpg

6年生の作業風景です。

港島ポット苗作り070509 013s.jpg

港島ポット苗作り070509 015s.jpg

全てのポット苗を運動場側の置き場に6年生が運びました。

港島ポット苗作り070509 017s.jpg

最後に掃除をして作業終了です。

港島ポット苗作り070509 018s.jpg
posted by shibafu-staff at 22:18| 大阪 ☁| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月30日

港島小学校

5月29日(火)

港島小学校に行って来ました。
ポット苗の生育状況を確認したのですが、予想よりは生育状況は良くありません。
教頭先生にお願いして施肥をしてもらうことにしました。

運動場の方は、いい状態を維持しているように思います。
バスケットゴール前の部分が最も傷んでいますが、これは仕方のないことだと思います。

中央の冬芝が薄い部分の夏芝が動き出しており、全体的に緑になっているように見えています。
夏休みを上手く利用すれば、2学期には昨年と同じような状態に回復することは可能だと思います。

ポット苗の生育状況です。

港島状況視察070529 001s.jpg港島状況視察070529 003s.jpg


生育の悪い部分です。

港島状況視察070529 003s.jpg

全体の状況です。

港島状況視察070529 005s.jpg港島状況視察070529 006s.jpg


傷んでいるバスケットゴール前部分です。

港島状況視察070529 008s.jpg港島状況視察070529 009s.jpg

夏芝が回復してきている部分です。

港島状況視察070529 011s.jpg

体育の時間に出てきた子どもたちは、殆んどが裸足になっています。

港島状況視察070529 011s.jpg港島状況視察070529 012s.jpg港島状況視察070529 013s.jpg
posted by shibafu-staff at 22:47| 大阪 ☁| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする