2006年06月01日

港島小学校

6/1、いよいよ今日から
神戸市立港島小学校の校庭芝生化が始まりました。
今日は資材の搬入と測量です。


今回の整備は、これまで芝生スピリットがサポートした
芝生化の中では最大の規模(約6,000u)であり、
自動散水施設(スプリンクラー)を整備する初めての事例です。

スケジュールとしては
6/2〜6/11に散水設備の整備を行い、
6/12〜6/17に床土整備を行い、
6/19に芝生施工(蒔き芝)を行う予定です。


校長先生のお話しでは
9/1のオープン(予定)には中学のブラスバンド演奏や
幼稚園の演技、小学校の和太鼓の演奏などを
考えていらっしゃるそうです。
地域みんなの芝生として維持していきたいとのこと。

是非ともみんなに喜んでもらえる校庭を
頑張って作らなければなりませんね。
今年は気温の上がりも遅かったりなのですが
これからお天気も味方してくれることを祈ります。


校庭の全景です。
s1港島小学校060601 001.jpg
s2港島小学校060601 002.jpg

スプリンクラーの位置だしを行ったピンです。
s4港島小学校060601 004.jpg

工事範囲外周のローピングです。
s5港島小学校060601 005.jpg

移動式バスケットゴールを校舎脇に移します。
s6港島小学校060601 006.jpg

移動したバスケットゴールです。
s10港島小学校060601 010.jpg

水道管分岐地点の確認作業です。
s13港島小学校060601 013.jpg

s14港島小学校060601 014.jpg

配管接合部のシーリングテープまき作業です。
s12港島小学校060601 012.jpg

配管試掘を埋め戻した状態です。
s16港島小学校060601 016.jpg

明日からスプリンクラー配管の掘削作業に入ります。


今後、随時現場の進行状況を報告する予定です。
了解くださった神戸市教育委員会と港島小学校の方々、
どうもありがとうございます。
posted by shibafu-staff at 19:40| 大阪 | 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月03日

港島小学校

6/2、給水管敷設工事1日目です。

スプリンクラー設備は、26基のスプリンクラーを
3系統に分けて制御する計画です。
芝生化面積は約6,000uです。
運動場東側からスプリンクラー用給水管の敷設工事を行いました。

グランド全体に配管ルートを石灰で表示し、
白線に沿ってユンボで掘削します。
深さは約40cm。給水管の管径は50oで、
端部になると25oになります。

スプリンクラー設置部分は、給水管を立ち上げて明示しています。
スプリンクラーの取り付けは、床土の整備が終わって
高さを調節して取り付ける予定です。

この日の作業は、約200m程度の敷設延長です。
全体の敷設延長は550mの予定です。


給水管埋設ルートをグランドに石灰で明示しました。
石灰に沿ってユンボで掘削を行います。
s3港島小学校060602 003.jpg

深さ40cmで掘削し、給水管を敷設します。
s12港島小学校060602 012.jpg
s14港島小学校060602 014.jpg

端部の立ち上がり部分にスプリンクラーを設置する予定です。
s1港島小学校060602 001.jpg

給水管を敷設後、埋め戻して転圧します。
s8港島小学校060602 008.jpg

埋め戻し終了時の様子。
管が出ているところに、床土整備後高さを調節して
スプリンクラーを設置する予定です。
s17港島小学校060602 017.jpg

2日目作業終了時の様子です。
s21港島小学校060602 021.jpg

この日は17:00に作業終了しました。
posted by shibafu-staff at 14:53| 大阪 🌁| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月05日

港島小学校

6/5、港島小学校の工事3日目です。
2日目と同じ散水用給水管の敷設工事でした。

午後3時ごろの工事状況です。
s13港島小学校060605 013.jpg
s14港島小学校060605 014.jpg
s15港島小学校060605 015.jpg

明日から管理用倉庫となるプレハブの基礎工事が始まります。
給水管の敷設は明日で終了し、プールへの給水管からの
分岐工事に入る予定です。
posted by shibafu-staff at 20:40| 大阪 ☁| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月08日

港島小学校

6/6、港島小学校のスプリンクラー配管工事、
実質3日で26基、配管延長約550mの作業を
終了しました。


分岐部分の仕切り弁とメーター取り付け部分です。
散水用のメーターを設置して芝生管理に使用する水量を計測し、
下水道料金の免除を申請する予定です。
(散水のみに使用するので、下水道料金は不要のはずです。)
s1港島小学校060606 001.jpg

3系統に分かれる電磁弁部分です。
s2港島小学校060606 002.jpg

プール給水管(75mm)からの分岐工事です。
s6港島小学校060606 006.jpg
s7港島小学校060606 007.jpg
s9港島小学校060606 009.jpg

分岐完了時の状態です。
s11港島小学校060606 011.jpg

分岐から3系統の電磁弁への接続です。
s16港島小学校060606 016.jpg

電磁弁と3系統のスプリンクラー給水管との接続です。
s17港島小学校060606 017.jpg

電磁弁制御のコントローラに接続する
電気系統配管(白いパイプ)を接続したところです。
s19港島小学校060606 019.jpg

電磁弁ボックスを埋設します。
s21港島小学校060606 021.jpg
s22港島小学校060606 022.jpg

スプリンクラーの配管工事が終了した校庭の状況です。
s4港島小学校060606 004.jpg

スプリンクラーヘッドの取り付けや、
電気工事に関しては、床土整備と
管理用倉庫の完成後の行う予定です。

予定より1日早く埋設工事は終了し、
この日給水管分岐工事とメーターや電磁弁の取り付けを行って
前半の散水設備工事は終了となりました。



ところで・・・
最近になってこのブログをご覧になった方は
「やはり校庭の芝生化はおおごとなんだ」と
びっくりされたかもしれません。
が、
過去のブログをご覧頂ければお解りになるように
このような広大な面積での校庭施工は初めてですし、
校庭にスプリンクラーを設置するのも勿論初めて。
通常の校庭の面積での工事では
この数日行っている工事は無くても大丈夫なので
ご安心下さい。


posted by shibafu-staff at 20:34| 大阪 ☁| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月10日

港島小学校

6/8、港島小学校芝生化工事5日目です。

今日からからいよいよ床土整備工事の開始です。
まず水砕スラグの搬入です。 
水砕スラグは神戸市の下水処理場では製造しておらず、
大阪市の舞洲スラッジセンターから無償提供を受けています。
この日の搬入予定は10tダンプで5車。

搬入待ちの間に、運動場の白線テープ取りと、
スプリンクラー立ち上がり位置に目印の標識柱を建てました。


水砕スラグ搬入。
S1港島小 001.jpg
S2港島小 002.jpg

スプリンクラー立ち上がり位置はここ。
S4港島小 004.jpg

地道に白線テープ取り。
S8港島小 008.jpg

S9港島小 009.jpg
posted by shibafu-staff at 18:39| 大阪 ☁| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

港島小学校

6/9、港島小学校芝生化工事6日目です。
床土整備2日目になります。


作業開始前の状況です。
s1港島小060609 001.jpg
s2港島小060609 002.jpg

作業重機(ユンボ2台)の搬入。
s3港島小060609 003.jpg

テニスコートポール基礎の掘り出し。
約1tほどの大きさで重量は2.3tほどになり、
今日搬入したユンボでは吊り上げることはできませんでした。
s4港島小060609 004.jpg
s5港島小060609 005.jpg

体育館前のスラグ敷き均し作業。
s6港島小060609 006.jpg
s8港島小060609 008.jpg

子供達が作業を興味深げに見学しています。
s9港島小060609 009.jpg

ピッチャーマウンドのプレート板掘り出し。
s11港島小060609 011.jpg

遊具周りのスラグ敷き均し。
ここは人力作業で行います。
s12港島小060609 012.jpg
s15港島小060609 015.jpg

スラグ搬入の状況。
s14港島小060609 014.jpg

作業終了時の状況。
s19港島小060609 019.jpg
s20港島小060609 020.jpg
posted by shibafu-staff at 19:51| 大阪 ☁| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

港島小学校

6/10、港島小学校芝生化工事7日目です。

この日は小学校、幼稚園が休みのため、
大型車両が進入する重機や土壌改良資材の搬入を
集中して行いました。

2日間で搬入した水砕スラグをモーターグレーダーで敷き均すと、
約1時間で敷き均し作業を終了しました。
大型重機の威力を実感。
土壌改良資材の受け取りは午前中で終了しました。

この日、鳥取大学の中野先生が来阪され、
港島小学校の現場にいらっしゃいました。


大型重機の搬入です。
s2みなとじま060610 002.jpg

モーターグレーダーによる水砕スラグの敷き均し作業です。
s6みなとじま060610 006.jpg

約30分で半分以上のスラグを敷き均しました。
s8みなとじま060610 008.jpg

土壌改良資材の搬入です。
s7みなとじま060610 007.jpg

午前中作業終了時の状況です。
s11みなとじま060610 011.jpg




posted by shibafu-staff at 21:56| 大阪 ☁| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月13日

港島小学校

6/12、港島小学校芝生化工事8日目です。

水砕スラグを敷き均した部分に、土壌改良資材
3種類を散布しています。
明日はスタビライザーで10cm掘削と同時に
混合耕運を行う予定です。


敷き均した水砕スラグの上に、
土壌改良材3種類を散布したところです。
s1床土整備060612 001.jpg

グレーダーによる水砕スラグの敷き均しです。
s12床土整備060612 012.jpg

明日の掘削混合を行うスタビライザーです。
s14床土整備060612 014.jpg
posted by shibafu-staff at 20:52| 大阪 ☀| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

港島小学校

6/13、港島小学校芝生化工事9日目です。

床土整備のメイン作業となるスタビライザーでの10cm掘削と
水砕スラグ・土壌改良資材3種類の混合耕運を
同時に行います。

この作業は芝生スピリットがこれまで行ってきた
床土整備作業では経験の無かった機械施工です。
芝生化の規模が6,000uと大規模であり、
かつ整備日程があまり取れないということで選んだ工法です。


スタビライザーでの作業風景です。
S3床土整備060613 003.jpg

端部はユンボで掘削し、耕運機で混合します。
S5床土整備060613 005.jpg
S10床土整備060613 010.jpg

スタビライザー作業の後、ローラーで転圧します。
S6床土整備060613 006.jpg

水砕スラグの上に土壌改良資材を配布しているところです。
S7床土整備060613 007.jpg

土壌改良資材の散布です。
500kg入りの袋はユンボに吊るして散布しています。
S11床土整備060613 011.jpg

スタビライザーでの作業後、転圧した部分を
グレーダーで仕上げているところです。
S14床土整備060613 014.jpg

15時頃の作業風景です。
S18床土整備060613 018.jpg


明日以降の天気予報が良くないので、
明日中に何とか床土整地作業を終了する予定です。
posted by shibafu-staff at 21:03| 大阪 ☀| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月15日

港島小学校

6/14、港島小学校芝生化工事10日目です。

北条小学校の打ち合わせと、昼からの
大阪府の説明会に参加したため、現地に到着したのは
16時頃となりました。

この日は、朝からグレーダーによる最終仕上げを行って、
3時ごろには作業を終了していました。
到着した時は作業重機の撤収も終了しており、
予定より2日早く床土整備作業を終了しました。

17日にスプリンクラーの取り付けとテストを行い、
19日の芝生施工(蒔き芝作業)の準備をする予定です。


写真は全て工事完了時のものです。
s1床土整備060614 001.jpg

s2床土整備060614 002.jpg

s3床土整備060614 003.jpg

s4床土整備060614 004.jpg

s12床土整備060614 012.jpg


posted by shibafu-staff at 21:31| 大阪 ☔| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月17日

港島小学校

6/17、港島小学校芝生化工事11日目
この日はスプリンクラー設置工事です。

グランド内に残っている立ち上がり管を掘り返し、
スプリンクラーヘッドを取り付けました。

取り付け、高さ調整は意外と簡単で、
約1時間ほどで取り付けは終了しました。

テスト散水を行い、散水状況を確認して
4基の位置を修正しました。


スプリンクラーヘッドの取り付け作業です。
s1スプリンクラー060617 001.jpg
s2スプリンクラー060617 002.jpg
s3スプリンクラー060617 003.jpg
s4スプリンクラー060617 004.jpg
s5スプリンクラー060617 005.jpg

ヘッド取り付け後の埋め戻し状況です。
s6スプリンクラー060617 006.jpg
s7スプリンクラー060617 007.jpg

電磁弁ボックスの状態です。
s8スプリンクラー060617 008.jpg

電磁弁と操作盤の接続工事です。
s9スプリンクラー060617 009.jpg

管理倉庫に搬入した養生管理用の肥料です。
s10スプリンクラー060617 010.jpg

スプリンクラーのテスト散水の状況です。
s14スプリンクラー060617 014.jpg
s15スプリンクラー060617 015.jpg

蒔き芝用のブロック割りをします。
s16スプリンクラー060617 016.jpg

テスト散水後、スプリンクラーの位置を
修正しているところです。
s17スプリンクラー060617 017.jpg
s18スプリンクラー060617 018.jpg
s19スプリンクラー060617 019.jpg
s20スプリンクラー060617 020.jpg


昼前に雨が降り出し、修正後の散水状況の確認は
出来ませんでしたが、先生方にコントローラーの
操作を説明し、作業を終了しました。

いよいよ、19日に全生徒、幼稚園、中学校、
地域の方々と一緒に蒔き芝を行います。
約6,000u、参加者1,000人(予定)の
蒔き芝作業は初めての体験です。
どうかお天気が持ち直しますように。
posted by shibafu-staff at 18:32| 大阪 ☁| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月19日

港島小学校

6/19、港島小学校芝生化工事12日目、
今日はいよいよ蒔き芝作業の日です。

8:30に小学校の朝会が始まり、
その後中学校の生徒や、幼稚園の園児、
保護者や地域の方、総勢1000人以上が
運動場に集まりました。

校長先生のお話しの後、作業の説明をして
ミヤコのほぐし体験から始めたのですが、
結構ばらばらな進行で作業が進みました。

それでも一応45分程度で蒔き芝作業は終了。
その後、蒔き芝状態の蒔きムラを地域の方の協力で修正し、
目砂散布作業に移りました。
トラクター牽引式散布機と乗用の大型散布機、
乗用小型散布機の3台で作業を行い、
遊具周辺は人力作業で行いました。

作業は10:30から昼休みをとらずに13:30頃まで。
約3時間で終了しました。

その後、スプリンクラーによる散水を行い、
作業を終了しました。


準備中の校庭です。
s1港島小ェきナ作業060619 001.jpg

ほぐしたティフトンと、ミヤコの梱包した
ダンボールです。大変な量です。
s2港島小ェきナ作業060619 002.jpg

集合した小学校、中学校、幼稚園の子供達と
地域の方や保護者の方です。
s4港島小ェきナ作業060619 004.jpg

芝のほぐし体験をしてもらっているところです。
s6港島小ェきナ作業060619 006.jpg

蒔き芝風景です。
s8港島小ェきナ作業060619 008.jpg
s9港島小ェきナ作業060619 009.jpg
s11港島小ェきナ作業060619 011.jpg

蒔き芝修正作業です。
s12港島小ェきナ作業060619 012.jpg

目砂散布作業です。
s17港島小ェきナ作業060619 017.jpg
s18港島小ェきナ作業060619 018.jpg

遊具周りの人力散布作業です
s25港島小ェきナ作業060619 025.jpg

目砂散布作業終了時の様子です。
s29港島小ェきナ作業060619 029.jpg

スプリンクラーによる散水の様子です。
土の色を見ると、上手く水が散布されているかな?
s31港島小ェきナ作業060619 031.jpg
s33港島小ェきナ作業060619 033.jpg
s34港島小ェきナ作業060619 034.jpg


明日から8月末まで、養生管理に入ります。
梅雨の雨と夏のお日様に恵まれて
丈夫な芝草が根付き、育ちますように。

9/1のオープンには、小学校、幼稚園、中学校
合同のオープニングセレモニーを行う予定です。
posted by shibafu-staff at 20:13| 大阪 ☁| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月26日

港島小学校

6/24、港島小学校のスプリンクラー散水で
散水不良箇所ができたため、スプリンクラーの
設置箇所の移動を行いました。

中央部分の8箇所に関して移動を行い、
南側の歩道沿いの3箇所についても内側に移動しました。

移設後雨が続いており、効果の程はまだ検証できていません。


スプリンクラーの移設作業です。
s1港島小スプリンクラー修正060624 001.jpg
s2港島小スプリンクラー修正060624 002.jpg

水はけの悪い部分に緑色の藻が出ているところです。
s5港島小スプリンクラー修正060624 005.jpg

スプリンクラーの周りがノズルが噴出し
未調整で少しほれているところです。
この日ヘッドの調整で修正しました。
s6港島小スプリンクラー修正060624 006.jpg

修正作業の風景です。
s8港島小スプリンクラー修正060624 008.jpg

修正後の状況です。
s9港島小スプリンクラー修正060624 009.jpg



posted by shibafu-staff at 21:08| 大阪 ☁| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月05日

港島小学校

7/4、港島小学校に行って来ました。

養生15日目です。
緑がぽつぽつと見られるようになっています。

夕方の散水作業中で、スプリンクラーのかかりが薄い部分では
手撒きで散水していました。


スプリンクラーによる散水です。
s1港島小養生経過060704 001.jpg

全体の状況です。
s4港島小養生経過060704 004.jpg

手撒きの散水です。
s5港島小養生経過060704 005.jpg
posted by shibafu-staff at 17:05| 大阪 ☁| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月08日

港島小学校

7/8の港島小学校の様子です。

スプリンクラーで散水しているところでした。
緑が随分出てきたのがわかります。
港島小 2006-708_0009.jpg

港島小 2006-708_0010.jpg

港島小 2006-708_0011.jpg
posted by shibafu-staff at 19:57| 大阪 ☁| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月25日

港島小学校

7/22、港島小学校に行って来ました。
養生33日目です。

全体的に緑が出てきていますが
生育に少し斑が出てきているようです。
ティフトンのランナーが出ている部分は問題ないのですが
少し生育の遅れている部分では移植等の手当てが必要になりそうです。


西側から東側を見た全体の状況です。
s1港島小養生経過060722 001.jpg

2階の職員室前廊下部分から見た状況です。
s4港島小養生経過060722 004.jpg
s5港島小養生経過060722 005.jpg

ティフトンの生育が遅れている部分です。
s7港島小養生経過060722 007.jpg
posted by shibafu-staff at 13:21| 大阪 🌁| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月29日

港島小学校

7/25、港島小学校の施肥作業に行って来ました。

養生期間に入って3度目の施肥作業だそうです。
この日は20s入り化成肥料12袋(40g/u)を
サイクロン式散粒機で散布しました。
1人で約1時間半程度の作業です。


散粒機と化成肥料です。
s1港島小施肥作業060725 001.jpg
s2港島小施肥作業060725 002.jpg
s6港島小施肥作業060725 006.jpg

散布状況です。
s3港島小施肥作業060725 003.jpg
s5港島小施肥作業060725 005.jpg

養生37日目の全体の状況です。
s9港島小施肥作業060725 009.jpg

posted by shibafu-staff at 13:29| 大阪 ☀| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月15日

港島小学校

8/14、港島小学校に行って来ました。

9/1のオープニングや、9月以降の維持管理に関して
打ち合わせをしてきました。
オープニングに関しては子どもたちを中心に
小学校の港島太鼓や幼稚園のクス玉割り、
中学のブラスバンド演奏行うこととし、
挨拶などのセレモニーは行わないことになりました。

芝生は全体的に仕上がってきていて
部分的な生育むらが出ていますが、
これから集中的に管理を行えば9月には間に合うと思います。


養生経過56日目の全体の状況です。
離れて見ればほぼ仕上がっているように見えます。
s3港島小状況視察060814 003.jpg

東側部分です。
s4港島小状況視察060814 004.jpg

中央部分です。
s5港島小状況視察060814 005.jpg

西側部分です。
s6港島小状況視察060814 006.jpg

生育が遅れている中央部分です。
原因は散水ムラにあると考えられます。
s7港島小状況視察060814 007.jpg

生育のいい部分です。
s8港島小状況視察060814 008.jpg

高さ調整が必要になったスプリンクラーです。
s9港島小状況視察060814 009.jpg

生育むらが出ている中央部分です。
s10港島小状況視察060814 010.jpg
posted by shibafu-staff at 21:09| 大阪 ☀| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月22日

港島小学校

8/19、港島小学校へ行って来ました。

この日は液肥の散布を行いました。
養生期間中3回目の施肥作業です。


全体の状況です。
s3港島小液肥散布060819 003.jpg

東側部分です。
s4港島小液肥散布060819 004.jpg

中央部分です。
s5港島小液肥散布060819 005.jpg

西側部分です。
s6港島小液肥散布060819 006.jpg

液肥散布機です。
s7港島小液肥散布060819 007.jpg

散布作業です。
s11港島小液肥散布060819 011.jpg

生育密度の薄い部分ですが、それでも
かなり芝が詰まって来ました。
s12港島小液肥散布060819 012.jpg
posted by shibafu-staff at 13:42| 大阪 ☁| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月23日

港島小学校

8/21、港島小学校で刈り込みを行ってきました。

朝登校している先生方に
乗用式ロータリーモアの試乗をして頂きました。
校長先生にも芝刈りを体験して頂きました。

全体を乗用式ロータリーモア2台で刈下げ
その後乗用式リールモアで15ミリに切り下げました。
これは刈り下げることで芝生の密度を上げることを想定し、
29日に仕上げの刈り込みを行い、
9/1のオープンを迎える予定です。

芝生の状態は所々密度のムラが見られますが
ほぼ仕上がったように思えます。


デモ用の乗用式ロータリーモアに試乗中。
s3港島小刈り込み作業060821 003.jpg

乗用式リールモアでの刈り込みです。
s5港島小刈り込み作業060821 005.jpg

刈り込みの状況です。
s8港島小刈り込み作業060821 008.jpg

刈り込み後の状況です。
s11港島小刈り込み作業060821 011.jpg
posted by shibafu-staff at 17:53| 大阪 ☀| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする