7/24、三田かるがも園の「緑の子育てボランティア」
定例ミーティングに参加してきました。
毎月1回行っている定例ミーティングも42回目です。
園庭の様子は全く問題がありません。
この時期まで定期的な散水は行っていないそうです。
2〜3日に1回程度みんなでスプリンクラーを利用して
水遊びをしている程度だそうです。
6/19に地域のシルバーボランティアの方が参加して
草引きをしたそうです。
子どもたちがボランティアの方がひいた草を集めてくれるなど、
子どもたちとの交流が出来て喜んでいらっしゃったそうです。
6/20に行った夏祭りには250人ぐらいの方が参加されたそうです。
芝生の園庭を通じて良い地域との輪が広がってきているようです。
昨年スプリンクラー整備等で助成をいただいた団体の方が視察に訪れて、
子どもたちが先生方と一緒になって芝刈りをしている様子に感心され、
子どもたちへの影響と効果を高く評価されたそうです。
我々も粘り強くサポートしてきたことを評価されようでとてもうれしい気がしました。
全体の様子です。
この園庭が先生と子どもたちだけで維持されているのです。


センター側の園庭です。かなり緑豊かな様子に見えます。
ここは刈り込み作業だけでこの状態になってきました。
水やりも施肥も行っていません。
posted by shibafu-staff at 20:10| 大阪 ☁|
三田かるがも園
|

|