2008年06月01日

アンビー保育園

5/14、アンビー保育園に行って来ました。

アイビースクール同様、ポット苗で修復していますが、
中央部分はかなり擦り切れが目立つようです。
人数的な条件はアイビースクールとそれほど違いはないのですが
理事長先生も何故これほど差が出るのかが
判らないとの事です。


園庭全体の様子です。
中央部分は擦り切れています。
s3アンビー状況視察080514 003.jpg

比較的状態のいい部分です。
s2アンビー状況視察080514 002.jpg

テラス際の部分です。
s4アンビー状況視察080514 004.jpg
posted by shibafu-staff at 12:57| 大阪 ☀| 泉大津 アンビー&アイビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月06日

アンビー保育園

8/29、泉大津のアンビー保育園に行ってきました。

今年の6月に傷みの激しい中央部分を
ロール芝で補修したそうです。
全体的に良い状態に回復していて驚きました。

理事長さんが熱心に芝生に係わっていらっしゃって
上手く回復してきています。

s1アンビー状況視察080829 001.jpg
s2アンビー状況視察080829 002.jpg s3アンビー状況視察080829 003.jpg
posted by shibafu-staff at 21:35| 大阪 ☀| 泉大津 アンビー&アイビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アイビースクール保育園

8/29、泉大津のアイビースクール保育園に行ってきました。

中庭部分は冬芝だけで維持していますので
現在は冬芝が無くなっていました。

オーバーシード時に一緒に冬芝を播種する予定です。
園庭はポット苗で修復し全体的に回復しています。

アンビー保育園ともスプリンクラーを設置しており、
芝生の回復に影響していると思います。


中庭の状況です。
s4アイビースクール状況視察080829 004.jpg s5アイビースクール状況視察080829 005.jpg
s6アイビースクール状況視察080829 006.jpg

園庭の様子です。
ポット苗で見事に回復しています。
s7アイビースクール状況視察080829 007.jpg s8アイビースクール状況視察080829 008.jpg
posted by shibafu-staff at 21:41| 大阪 ☀| 泉大津 アンビー&アイビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする