清江小学校では今年、地域の寄付で
10/2,3にスプリンクラーを設置しました。
今年はスプリンクラーの設置で散水がキッチリ行えるため、
目砂作業を止めました。
スプリンクラーの設置部分です。


全体の様子です。
運動会でのすり切れが見られます。


運動会の入退場口の擦り切れです。

今年ポット苗で修復した部分です。

作業参加者にこの日の作業を説明しています。

スプリンクラーの配管跡を子どもたちに踏んでもらって
転圧しているところです。

播種する前に運動会で傷んだ不陸部分に土を入れて修復しました。



最初は全員が横に並んで播種を行いました。


一度端まで播種を行った後、中央部分を中心に
残りの種を蒔きました。
この日使用した種子は3袋半です。

播種した後、全員でデッキブラシで擦り込みを行いました。


この日作業し参加した方たちの記念撮影です。

作業終了後、新設したスプリンクラーで散水を行いました。

清江小学校では今年で4回目のオーバーシードです。
地域の方やPTAの協力で今年も作業を行いました。
こうやって地域の方々が関わって下さることが
子ども達への力になったり
地域を支える力の基盤になるのではないかと思います。
今年も本当にお疲れ様でした。