昨年はシャッタリングやポット苗による補修など
かなり手を入れ、良い状態になってきたようです。
校長先生や教頭先生とお話では
今の子どもたちは学校に芝生が有ることは
あたり前になっているとの事です。
入学してきた5年前は既に芝生化されていたからでしょう。
そんな中で、5年生の子どもたちが
「しばふのひみつをさぐろう」という自由研究をし、
その成果を見せてくれました。
職員室前部分です。

北側の鳥小屋前部分です。

東側部分です。

轍の跡を修復した部分です。なぜか冬芝の生育がよくありません。

ポット苗で修復した部分です。

南側部分です。


5年生の子どもたちの研究成果です。






教室の様子です。

様々な方のご理解・ご協力によって芝生化したこの学校と
継続しておつきあいできていることだけではなく
子ども達がこうやって関心を持ってくれたことが
とても嬉しかったです。ありがとうございます。
過去に桜の宮小学校にいらっしゃった先生方や
卒業した子ども達にも見て頂きたいですね。
*新芝生スピリットのHPにもどうぞお立ち寄り下さい
http://www.shibafu.com/