2011年12月22日

電話番号変更のお知らせ

□ □ 電話番号変更のお知らせ □ □ 

12月27日(火曜)より
芝生スピリットの電話番号が変わります。

新しい電話番号は以下の通りです。
072−349−7102

27日からは新しい番号にご連絡下さいますよう
宜しくお願い致します

posted by shibafu-staff at 19:38| 大阪 ☁| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月05日

校庭芝生化に対する助成のニュース

生命保険協会が校庭の芝生化を助成するとのニュースがありましたので
ご紹介致します。

内容は以下の通りです。

    ***********************************

生命保険協会(会長:筒井義信 日本生命保険社長)は、3月1日より平成24年度の
「環境教育を通じた家族・地域のきずな 推進活動(小中学校における校庭の芝生化助成活動)」を実施する。

「環境教育を通じた家族・地域のきずな 推進活動(小中学校における校庭の芝生化助成活動)」は、
校庭の芝生化において、家族・教職員等が芝生の維持管理等の活動を実施する小中学校に対して助成するもの。
助成総額最大500万円(1校当り上限10万円)を予定している。


 応募に関する概要は以下の通り。

1.応募方法
 
所定の「助成申請書」に必要事項を記入し、正本1部・副本(コピー)1部を下記応募先あて郵便(簡易書留)で送付。
2.募集期間
平成24年3月1日(木)〜4月27日(金)<当日消印有効>

3.選考結果の発表
選考結果は、平成24年8月上旬(予定)にすべての申請校に対し直接書面にてお知らせするとともに、当会ホームページ上で公表いたします。

4.応募先・お問い合わせ先
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3−4−1 新国際ビル3F
生命保険協会「校庭芝生化助成活動」事務局
  電話:03-3286-2643  FAX:03-3286-2730

   http://www.seiho.or.jp/data/news/h23/20120301-2.html


    ***********************************

posted by shibafu-staff at 16:12| 大阪 ☔| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月17日

ポット苗による芝生化の重要なポイント

 * ポット苗による芝生化の重要なポイント *

ポット苗方式による芝生化を行った際、
利用開始時期に芝生の生育密度が十分でなかったため
利用開始後、芝生の状態がよくないということがままあります。

この中には様々な事情があると考えられますが
ポット苗の植付け時期が7月以降になったために
利用開始までの生育期間が十分取れていないことが大きな要素であると考えらます。

芝生スピリットが2009年に行った調査
「ポット苗方式による芝生化と日照条件」によると

・ポット苗の養生期間と積算日照時間との比較から
 育成に必要となる目安は積算日照時間が影響すると考えられる。
・ポット苗による芝生化の完成に必要な積算日照時間は380時間程度が一つの目安となる。
・養生期間中の管理密度(施肥、刈り込み、散水等)によっても大きく差があることがわかった。

・・・このような考察をあげています。

この調査で取り上げた日照時間だけではなく
植付け後の散水作業という作業面を考えてみても
梅雨直前に植えつけることが、雨水の利用が可能なため
最も合理的な植付け時期といえます。

以上、
ポット苗の芝生化について
9月初めからの校庭利用を想定するのであれば
出来るなら6月中(遅くとも7月上旬)に植付けを行うことをお勧めします。

posted by shibafu-staff at 15:24| 大阪 ☁| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月28日

お知らせとお詫び → 調整終了

芝生スピリットのホームページで
会員やボランティア等の登録を行う際
エラー表示が出る不具合が生じております。

ご不便をおかけして申し訳ありませんが
急ぎ調整致しますので、どうかしばらくお待ち下さい。
宜しくお願い致します。


3/29、ホームページの調整が終了しました。
お待たせしてすみませんでした。
posted by shibafu-staff at 14:35| 大阪 ☔| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月17日

堺エコロジー大学 「ゼロから始める芝生講座」の参加者を募集します。

■ 講座名  「ゼロから始める芝生講座」

*芝生には地面の温度上昇や照り返しをふせぐ効果があります。
 ご家庭でも芝生の育成に挑戦してみませんか。

 講座では、なるべく手間をかけずに維持費も最小限におさえた、
 誰にでもチャレンジできる芝生の楽しみ方をお教えします。

 芝生の簡単な基礎知識から始め、年間を通して行う芝生のお手入れ
 方法や、よくあるトラブルの対処方法を学べます。

 ポット苗作り体験も行います。
 ご自宅での作成用に育苗パレットと種芝をお持ち帰りいただけます。

■日時
@平成25年4月26日(金) 午前9時30分〜午前11時30分
A平成25年5月2日 (木)  午後2時00分〜午後4時00分
*内容は両日同じです

■場所 堺市総合福祉会館 6階 第5会議室

 http://www.sakai-syakyo.net/html2/fukushikaikan.html
 南海高野線「堺東駅」下車、約700m

■定員   20歳以上(先着順)20人

■受講料  300円( 当日支払い )

■申し込み受付先
  NPO法人 芝生スピリットまで
  氏名(ふりがなをお願いします)・電話番号・希望受講日を記載の上
  メールかFAXでお申し込み下さい。

  メール staff@shibafu.com
  FAX 072-349-7102

■ 申し込み受付期間
 @ 4月26日開催講座:平成25年4月23日(火)まで。
 A 5月2日開催講座 :平成25年4月29日(月)まで。

※堺エコロジー大学
http://www.sakai-ecodai.jp/schedule_lecture.php?eid=00396
posted by shibafu-staff at 23:33| 大阪 ☀| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。