2007年08月16日

お願いとお礼

芝生の面積が小さいところですと
芝生の良さがなかなか実感して頂けず、
正直、もどかしさを感じることがあります。

お世話をしてやれば、芝生はちゃんと応えてくれます。
有形・無形の何かを必ず私達に返してくれます。

芝生と親しんだこども達も大人も
きっと芝生からの贈り物を感じてくれるでしょう。
芝生に親しんで頂けるために
せめてお世話される方々が
どのように引き継がれても困ることのないよう、
サポート体制を作るため、我々は悩み、試行錯誤しています。 

よく誤解されるのですが
芝生スピリットは芝生の管理業者ではありません。
芝生を植えるのも、お世話をするのも
まずはこどもを含めた
学校に関わる方々・地域の方々が主人公で
我々はそのお手伝い・支えをします。
行政の後押し、色々な方のご協力無くしては
芝生の維持は成り立ちません。
大人が協力する姿を子ども達は見てくれています。

こども達に心地よい校庭を作ることで
芝生と共にこどもの心も体もすくすくと育って欲しい、
大人も心地よい場所を共有して楽しんで欲しいと我々は願っています。

学校内外問わず、色んな方々の力を
学校に寄せて頂けますよう
この場を借りて皆様にお願い致します。

u04_big.jpg

この厳しい暑さの中
こども達と芝生のことを気にかけて
日々お世話して下さっている皆様。
本当にありがとうございます。
どうかご無理の無いよう
くれぐれもお身体を損ねられませんように。

*画像は鹿児島県の漆小学校です。
posted by shibafu-staff at 15:04| 大阪 ☀| 活動予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする