2007年06月24日

南港光小学校

6月21日(木)

南港光小学校でポット苗の植え付けを子どもたちと一緒に行ってきました。

校長先生のお話しでは、この日と次の日ぐらいしか子どもが参加して作業できる
時間が無いそうで、ポット苗の生育は少し時間が欲しいところもあったのです
が、広場部分に植え付けてからも養生することで、この日に作業をすることにし
ました。

11:45から6年生と3年生のペアで決められたグリッドに植え付けることに
なり作業しました。
先ずパレットのポット苗をグリットの中に並べて均等になっているかどうか見て
から植え付けてくださいと指示をしたのですが、なかなか上手くいかない子ども
も見られ面白かったです。

植え付けた後しっかり踏んでくださいと言ったところ驚いていたのですが、喜ん
で踏んづけていました。

昼からは4年生と2年生のペアで作業し、この日の植え付けを終了しました。

作業前の様子。
先生がグリットを書いてくれていました。

南港光小ポット苗植え付け070621 002s.jpg南港光小ポット苗植え付け070621 003s.jpg


ポット苗の状況です。
右側は作業員さんが雑草を取った後です。

南港光小ポット苗植え付け070621 004s.jpg

作業員さんが雑草取りをしています。

南港光小ポット苗植え付け070621 005s.jpg

パレットを取りに来た子どもたちです。

南港光小ポット苗植え付け070621 008s.jpg南港光小ポット苗植え付け070621 009s.jpg

ポット苗をグリットのなかに並べているところです。

南港光小ポット苗植え付け070621 011s.jpg南港光小ポット苗植え付け070621 015s.jpg南港光小ポット苗植え付け070621 016s.jpg


作業終了後の様子。
散水して終了しました。

南港光小ポット苗植え付け070621 020s.jpg


4年生と2年生の作業風景です。

南港光小ポット苗植え付け070621 024s.jpg南港光小ポット苗植え付け070621 025s.jpg南港光小ポット苗植え付け070621 026s.jpg

作業終了時の様子です。

南港光小ポット苗植え付け070621 027s.jpg
posted by shibafu-staff at 12:12| 大阪 ☔| 南港光小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする