2016年11月16日

桜の宮小学校

11/5、桜の宮小学校の芝生クラブに参加してきました。

学校側から10/8に行った、コアリング、オーバーシード後の芝生の様子について
説明がありました。
オーバーシード後、1週間もたたないうちに
冬芝(ペレニアルライグラス)の新芽が発芽したとのことでした。
この日は施肥と芝生の状態観察を行いました。

全体の様子です。
かなりいい状態で芝生の校庭が維持されています。
s1桜の宮161105-001.jpg

s2桜の宮161105-002.jpg

s3桜の宮161105-003.jpg


投てき板の前です。
少し傷みもありますが、まずまずいい状態でキープされています。
s4桜の宮161105-004.jpg


肥料を手分けして全体に撒きました。
s5桜の宮161105-005.jpg s6桜の宮161105-006.jpg s7桜の宮161105-007.jpg


肥料を撒いた後、スプリンクラーで散水しました。
s8桜の宮161105-008.jpg

使った道具をきれいに水で洗いました。
s9桜の宮161105-009.jpg

集まった皆さま、お疲れ様でした。
posted by shibafu-staff at 15:16| 大阪 ☁| 桜の宮小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする