2007年05月30日

港島小学校

5月29日(火)

港島小学校に行って来ました。
ポット苗の生育状況を確認したのですが、予想よりは生育状況は良くありません。
教頭先生にお願いして施肥をしてもらうことにしました。

運動場の方は、いい状態を維持しているように思います。
バスケットゴール前の部分が最も傷んでいますが、これは仕方のないことだと思います。

中央の冬芝が薄い部分の夏芝が動き出しており、全体的に緑になっているように見えています。
夏休みを上手く利用すれば、2学期には昨年と同じような状態に回復することは可能だと思います。

ポット苗の生育状況です。

港島状況視察070529 001s.jpg港島状況視察070529 003s.jpg


生育の悪い部分です。

港島状況視察070529 003s.jpg

全体の状況です。

港島状況視察070529 005s.jpg港島状況視察070529 006s.jpg


傷んでいるバスケットゴール前部分です。

港島状況視察070529 008s.jpg港島状況視察070529 009s.jpg

夏芝が回復してきている部分です。

港島状況視察070529 011s.jpg

体育の時間に出てきた子どもたちは、殆んどが裸足になっています。

港島状況視察070529 011s.jpg港島状況視察070529 012s.jpg港島状況視察070529 013s.jpg
posted by shibafu-staff at 22:47| 大阪 ☁| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする