2014年07月22日

2014年度第1回アマチュア芝生管理教室

7/21、神奈川県立保土ヶ谷公園にて2014年度第1回アマチュア芝生管理教室に
参加してきました。

今回は「芝刈りを究める」というテーマで午前中は座学、午後からはサッカー場で
実際にいろんな種類の芝刈り機を使って実習を行いました。

サッカー場の全景です。

s1アマチュア芝生管理教室20140721-01.jpg

実習で使用した芝刈り機です。
グリーンマスターズ清水さんがわざわざ静岡から持って来てくださいました。

s2アマチュア芝生管理教室20140721-02.jpg

刈り高を変えるとどのような差が出るのかの比較です。
30ミリの芝生を25ミリで刈ったときと15ミリで刈ったときにはこれだけ差が出ます。
15ミリで刈った方は軸刈りになってしまっていますが、今の時期であれば回復できます。

s3アマチュア芝生管理教室20140721-03.jpg

クローバーを発見しました。
これだけ密度が高い芝生でも入り込んできています。

s4アマチュア芝生管理教室20140721-04.jpg

講義終了後には毎回恒例の懇親会がありまして、新しい出会いもありました。
運営に携わっていただいたみなさま、ありがとうございました。
posted by shibafu-staff at 22:37| 大阪 ☁| 東京での活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする