西側部分のオーバーシードの養生確認と
東側部分の経過確認を行い、
自動散水の切り替えを行うためです。
11/1にオーバーシードをした西側部分は
冬芝が全体的に出てきていますが、
少しまだ若い感じがしており、やはり
11月いっぱいは養生する必要がありそうです。
部分的に大きな水たまりができており、
スコップで芝生を掘り起こして水分を抜く作業をしました。
原因は不明ですが、地盤が低くなってしまったようで
目砂入れと、全体に施肥をして刈り込みをしてもらうことを
お願いしてきました。
教頭先生と他の先生が時間を見て行うとのことでした。
有り難いことに、地域の
「親父の会」の方も協力的だそうです。
全体の状況です。

使用している東側部分です。

少し変色している部分ですが、病気では無いそうです。

オーバーシードした西側部分です。

排水不良の水たまり部分です。


西側部分です。

東側部分です。

排水不良箇所をスコップで芝生を掘り起こした後です。
水は引いています。

【関連する記事】