2012年03月03日

花と緑の専門家(加古川市立野口北幼稚園)

2/29、兵庫県の芝生管理講習会で加古川市立野口北幼稚園に行ってきました。
加古川市内では3回目の講習会となります。

野口北幼稚園ではメインの園庭全体をコウライ芝で芝生化されていました。
芝生化された面積が比較的広いのと、園児の数が80名弱と少なく
遊具が別の園庭にあることから、芝生はかなりいい状態を維持されていました。

園長先生のお話では、運動会で園児たちが裸足で演技するそうです。

園庭周辺部の雑草を抜く必要があるのか心配されていましたが
雑草はスズメノカタビラで、抜く必要はないことをお話しました。

南側の桜の木の周辺部の芝生が少し傷んでい入るようなのですが
これは日照の影響で仕方のないことをお話しました。

講習会には保護者の方が多数参加してくださり
お家の芝生に関する質問がかなり出ました。
皆さん、家の庭の芝生に苦労されているようです。

園庭の様子です。
隣接する道路からもよく見えて、近所の人の評判もいいそうです。
s1加古川市立野口北幼稚園120229 (1).jpg s3加古川市立野口北幼稚園120229 (3).jpg


少し生育のよくないサクラの木の周辺部です。
薄く見えている緑はスズメノカタビラです。
s2加古川市立野口北幼稚園120229 (2).jpg
posted by shibafu-staff at 16:13| 大阪 ☀| 花と緑の専門家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする