芝生の園庭での運動会の予定だったのですが、
開始早々雨が降り出し室内での運動会になってしまいました。
午前中に終了した運動会の後、
子どもたちや保護者の方が参加して
冬芝の種まきをしてもらいました。
午後から、ドロップシーダーで
残りのペレニアルライグラスとトールフェスクを
全体に播種を行い、目砂を掛けた後、
ブラシで擦り込みを行い作業を終了しました。
作業終了と同時に雨が降り出しラッキーでした。
10/21(土)の
夢いっぱい「歌のピクニック」コンサートで
オープンする予定です。
作業前の園庭です。
せっかく準備したテントが寂しそうです。

園児と保護者による種まき作業風景です。


ドロップシーダーでの播種作業です。
(使用品種はペレニアルライグラス)

遊具の裏に手蒔きで播種を行います。

トールフェスクの播種作業です。

目砂散布作業です。

擦り込み作業です。

余った砂は砂場に補給しておきます。

作業終了時の状況です。
