2006年09月20日

港島小学校

9/16、港島小学校で
芝生の校庭供用開始後、初めて、
学校の職員の方々、PTA、親父の会の方々と
芝生に関する打ち合わせを行いました。

芝生スピリットから芝生に関する考え方や維持管理に関してお話し、
一緒に芝生に係わって行くことをお願いしました。

親父の会の方々は毎月第3土曜日に集まる会合で
芝生の維持管理に関する事も定期的に話し合っていくことを
了承してくださり、
「芝生スピリット」も参加することを了解してくださいました。

お話の後、管理用機械の説明を行い、
肥料散布機で少し傷みの出た部分に施肥を行いました。
乗用の刈り込み機にも試乗したかったのですが、
雨の影響で芝生が濡れており、次の機会に行うことにしました。


運動会の練習で集中して使ったため
擦り切れが目立つ部分です。
s1港島小親父の会打ち合わせ060916 001.jpg

全体の状況です。
s4港島小親父の会打ち合わせ060916 004.jpg

芝生の状況を観察しました。
s6港島小親父の会打ち合わせ060916 006.jpg

肥料散布機で部分的に施肥を行っているところです。
s10港島小親父の会打ち合わせ060916 010.jpg

posted by shibafu-staff at 13:47| 大阪 ☀| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする