中学、高校の校舎に囲まれた中庭部分を芝生化されていました。
管理されている方のお話を聞くと、昨年の9月ごろに張芝(ノシバ)で芝生化したそうですが
利用開始時期が芝生の休眠期に当たり、かなりダメージが出たようです。
今年再度芝生の修復を行い、8月に冬芝のオーバーシードを行ったそうですが
10月の学園祭で使用した部分の傷みが出ていました。
傷みの回復の差は日照条件によるものと考えられます。
中庭での説明の後、会議室に場所を移して講習会を行いました。
参加者には市内の芝生化した幼稚園の先生方もいらっしゃいました。
芝生化の考え方や維持管理の方法についてお話しました。
中庭の様子です。日当たりのいい場所はいい状態になっています。
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
日当たりが悪くて回復が遅れている部分です。
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)