2006年09月11日

泉大津の幼稚園

9/9、泉大津のアイビースクルーとアンビーに行って来ました。

大阪府の調査に関する協力のお願いと
オーバーシードに関する相談を
理事長さんにしてきました。

アイビースクルーでは、
中庭の冬芝がお盆の時にダウンし、
冬芝の生育が良かったために夏芝のミヤコが回復できず、
冬芝を引っ張りすぎた反省をしてきました。
園庭の方は中央部分の回復は少し遅れていますが、
北側はかなり回復しています。


まずアイビースクールの状況です。
中庭の現状です。
s1アイビースクール状況調査060909 001.jpg

園庭の状況です。
奥の北側はみどりが回復しています。
s4アイビースクール状況調査060909 004.jpg

ポットで育てたティフトン部分です。
s5アイビースクール状況調査060909 005.jpg
ランナーが伸び出していますが、
目砂を掛けた方が良いと考えられます。
今回の対応としては成るべく早く
オーバーシードをすることにしました。

北側から見た園庭です。
s6アイビースクール状況調査060909 006.jpg



続いてアンビーの状況です。
南から見た園庭です。
s1アンビー状況調査060909 001.jpg

ポットで育てたティフトンを植え付けた中央部分です。
使いながら育てているので
なかなか緑になりません。
s2アンビー状況調査060909 002.jpg

回復した北側部分です。
s3アンビー状況調査060909 003.jpg

北側からの園庭です。
s4アンビー状況調査060909 004.jpg
posted by shibafu-staff at 20:50| 大阪 ☁| 泉大津 アンビー&アイビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする