2006年08月31日

西船場小学校

8/30、西船場小学校に刈り込み作業に行って来ました。

刈り込みに関してはティフトンの頭を飛ばす程度で
密度を上げることを想定していますが、
散水ムラによる生育ムラが大きく、
生育の遅れている部分に目砂を入れて
生育を促すように考えました。

砂は砂場の砂を利用させてもらい、
今後の散水は生育の遅れている部分を中心に手撒きで散水をお願いしてきました。

10/1の運動会の日にオープンできるように考えています。


作業前の状況です。
s1西船場小刈り込み、目砂作業060830 001.jpg

校長先生と一緒に除草作業をしているところです。
s4西船場小刈り込み、目砂作業060830 004.jpg

刈り込み作業です。
s3西船場小刈り込み、目砂作業060830 003.jpg

目砂散布作業です。
s6西船場小刈り込み、目砂作業060830 006.jpg

目砂刷り込み作業です。
s8西船場小刈り込み、目砂作業060830 008.jpg

作業終了時の状況です。
s12西船場小刈り込み、目砂作業060830 012.jpg
posted by shibafu-staff at 14:15| 大阪 ☁| 西船場小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする