2006年08月22日

三田かるがも園

8/19、三田かるがも園で
「みどりの子育てボランティア」定例ミーティングに
参加してきました。

園庭の中央部分の冬芝(トールフェスク)が暑さにやられて
お盆休みの間にダウンしてしまいました。
冬芝が元気だった部分の夏芝は動いておらず
まだら状の芝生地になってしまいました。

周囲の夏芝部分は元気です。

隣のセンターの園庭は、ティフトンがランナーを出し始めていますが、
雑草も元気でなんとなく緑になっている感じです。
現在の状況では芝生が出来上がるのは
9月いっぱいかかるような気がしています。


外周の夏芝部分です。
S5三田かるがも園状況視察060819 005.jpg

冬芝がダウンした中央部分です。
S4三田かるがも園状況視察060819 004.jpg
S3三田かるがも園状況視察060819 003.jpg

センターの園庭の状況です。(養生49日目です)
S6三田かるがも園状況視察060819 006.jpg

ティフトンの状況です。
ランナーが出始めています。
S8三田かるがも園状況視察060819 008.jpg

雑草の多い状況です。
S9三田かるがも園状況視察060819 009.jpg

みんなで相談したのですが
「適当に雑草があってもいいのでは」ということで
気楽にやりましょうと言うことになりました。
芝生のみにこだわらず
目標は「綺麗な草っぱら」を作るということです。
posted by shibafu-staff at 13:48| 大阪 ☁| 三田かるがも園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする