2011年09月02日

にっぽん芝生化大作戦inわかやま

8/27、和歌山市で開催された
「にっぽん芝生化大作戦inわかやま」に参加してきました。

この会は、昨年鳥取で開催された
グリーンスポーツ鳥取と鳥取県、鳥取JC主催のイベントを引き継ぐもので
午前中はGS鳥取の方々のグラスミーティングとして
和歌山県での事例紹介が行われました。


午後はスポーツキャスターの栗山英樹氏の講演がありました。
彼は北海道の栗山町で、手作りの野球場を作りあげ
地域の方と一緒になって運営しています。

手作りの芝生のグランドは、内野も芝生で凸凹がひどく
ボールがイレギュラーバウンドをするのですが
子どもたちはそのことに見事に対応して
いつの間にかイレギュラーを予想した対応をするようになるそうです。
そのことに文句を言う子どもは一人もいなくて
大人のほうが余計な心配をするそうです。

子ども達の適応能力を育てるには、必ずしも
立派なグランドを用意することではないとの意見でした。
野球を教えている大人たちの意見としては、初めて聞くものでした。


会場の様子です。
s2芝生化和歌山110827 (2).jpg
posted by shibafu-staff at 20:15| 大阪 ☁| 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする