2011年09月02日

住之江小学校

8/26、引き続いて住之江小学校へ行きました。


サッカーゴールのあった部分を張り芝で修復した際、準備した芝生が足りず
市松模様に張った後、どうなっているのか気になっていました。
張芝で修復した部分は、目地部分の土の入れ方が少なくて横に伸びていませんでした。
余っている真砂土を目地部分に入れてもらうようお願いしてきました。
遊具ひろばの芝生はいい状態で、よく管理されているようです。


校庭の様子です。芝生はいい状態で維持されています。
s1住之江状況視察110826 (1).jpg s2住之江状況視察110826 (2).jpg s4住之江状況視察110826 (4).jpg
s3住之江状況視察110826 (3).jpg s5住之江状況視察110826 (5).jpg


サッカーゴールがあった修復部分です。
s6住之江状況視察110826 (6).jpg

市松模様に張った芝生です。
s7住之江状況視察110826 (7).jpg

よく見ると少しランナーが出てきています。
s8住之江状況視察110826 (8).jpg

遊具の足元部分です。
目砂を入れてもらってランナーが出てきています。
s9住之江状況視察110826 (9).jpg
posted by shibafu-staff at 19:57| 大阪 ☔| 住之江小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする