2006年06月28日

鶴町小学校

6/27、大阪市立鶴町小学校に行って来ました。
鶴町小学校は大正区に在り、全校生徒293名です。

芝生化の相談を受けたのですが、予算が少なく
今年度の実施は困難だったのですが、
鳥取大学の中野先生方式だと中庭での芝生化が
可能ではないかとお話ししたところ、
是非実施したいとの事で実現化の運びとなりました。

中庭は250uで,日当たりも比較適良好です。
唯一の問題は、作業機械の搬入が難しい事ですが、
何とか可能であるとの判断で
床土整備のみを行うことになりました。

この日は育苗パレットにティフトンのほぐした苗を
植え付ける作業を行いました。

ほぐしたティフトンは20u分を用意し、
育苗パレットは45枚、1,350ポットを作りました。


5,6年生が植え付けたポットを作業員の方が
修正しているところです。
s1鶴町小ナ生育苗060627 001.jpg

4年生の作業に向けて校長先生がティフトンの苗を
ほぐしているところです。
s2鶴町小ナ生育苗060627 002.jpg

校長先生が作業を説明しているところです。
s4鶴町小ナ生育苗060627 004.jpg

ポットへの植え付け作業です。
s5鶴町小ナ生育苗060627 005.jpg
s6鶴町小ナ生育苗060627 006.jpg

作行終了時の様子です。
s11鶴町小ナ生育苗060627 011.jpg
s12鶴町小ナ生育苗060627 012.jpg

水遣り作業です。
s13鶴町小ナ生育苗060627 013.jpg

芝生を植える予定の中庭です。
s14鶴町小ナ生育苗060627 014.jpg


今後は水遣りを行い、生育状況を見ながら
中庭への植え付け作業を7/20頃に行いたいとの希望です。
posted by shibafu-staff at 19:44| 大阪 | 鶴町小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする