2006年06月26日

三田かるがも園

6/24、三田かるがも園の
「緑の子育てボランティア」の定例ミーティングに
行ってきました。

5/24に育苗パレットに植え付けたティフトンは
かなり生育しており、中野先生に確認した
「引き上げて土がついてくる状態であれば移植OKです」
という状態になっていました。

この日少しだけ施肥を行い
散水して作業を終了しました。

7/1に隣接するセンターの園庭に植え付けを行います。


育苗パレットの状態です。
s2三田かるがも園060624 002.jpg

芝生化を予定しているセンターの園庭です。
s3三田かるがも園060624 003.jpg

園庭の状況です。
中央の冬芝はとても元気です。
s5三田かるがも園060624 005.jpg

外周部の夏芝部分ですが、緑の半分以上は雑草です。
この日みんなとお話ししたのですが、雑草は抜かずに
このまま草っぱらで良いという事になりました。
秋のオーバーシード時期にもう一度考える事になりました。
s6三田かるがも園060624 006.jpg
s7三田かるがも園060624 007.jpg

パレットのティフトンに肥料をまいているところです。
s8三田かるがも園060624 008.jpg

施肥後の散水です。
s10三田かるがも園060624 010.jpg



posted by shibafu-staff at 21:29| 大阪 ☁| 三田かるがも園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする