港島小学校で7年目、唯お一人、芝生化したときからをご存知の先生がいらっしゃいました。
港島小学校の芝生の維持管理に関しては殆んど専門家といってもいい先生です。
港島小学校の芝生が維持できているのも先生の貢献が大きいと思います。
教頭先生は新しく着任されており、芝生化したときの教頭先生が
校長先生として着任されていました。
芝生の状態は、現在ではそれほど問題はないようですが
中央部分の冬芝が優先している部分が6月以降
どうなるかが心配とのことでした。
学校としてはコアリング作業の効果を経験しているので
今年も作業をご希望ですが、前回のときに騒音の苦情が出てきており
土日の作業が出来ません。別の日程を予定することになりそうです。
秋のOSに関しては例年どうりバーチカル作業を行った後OSすることを希望されています。
これらの希望をお伺いして、教育委員会の方と打ち合わせすることにしました。
東側から見た様子です。

ポツポツと傷んでいる部分です。
ティフトンのソッドを使って修復すること提案しました。


全体の様子です。



傷みの最も激しかった西側部分です。

【関連する記事】