2006年06月01日

港島小学校

6/1、いよいよ今日から
神戸市立港島小学校の校庭芝生化が始まりました。
今日は資材の搬入と測量です。


今回の整備は、これまで芝生スピリットがサポートした
芝生化の中では最大の規模(約6,000u)であり、
自動散水施設(スプリンクラー)を整備する初めての事例です。

スケジュールとしては
6/2〜6/11に散水設備の整備を行い、
6/12〜6/17に床土整備を行い、
6/19に芝生施工(蒔き芝)を行う予定です。


校長先生のお話しでは
9/1のオープン(予定)には中学のブラスバンド演奏や
幼稚園の演技、小学校の和太鼓の演奏などを
考えていらっしゃるそうです。
地域みんなの芝生として維持していきたいとのこと。

是非ともみんなに喜んでもらえる校庭を
頑張って作らなければなりませんね。
今年は気温の上がりも遅かったりなのですが
これからお天気も味方してくれることを祈ります。


校庭の全景です。
s1港島小学校060601 001.jpg
s2港島小学校060601 002.jpg

スプリンクラーの位置だしを行ったピンです。
s4港島小学校060601 004.jpg

工事範囲外周のローピングです。
s5港島小学校060601 005.jpg

移動式バスケットゴールを校舎脇に移します。
s6港島小学校060601 006.jpg

移動したバスケットゴールです。
s10港島小学校060601 010.jpg

水道管分岐地点の確認作業です。
s13港島小学校060601 013.jpg

s14港島小学校060601 014.jpg

配管接合部のシーリングテープまき作業です。
s12港島小学校060601 012.jpg

配管試掘を埋め戻した状態です。
s16港島小学校060601 016.jpg

明日からスプリンクラー配管の掘削作業に入ります。


今後、随時現場の進行状況を報告する予定です。
了解くださった神戸市教育委員会と港島小学校の方々、
どうもありがとうございます。
posted by shibafu-staff at 19:40| 大阪 | 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする