一面きれいな冬芝がとはいきませんが、予想どおり発芽していました。
散水の状況で、水たまり部分と端の部分は発芽状況はよくありません。
後半のOSに向けて対応を考える必要がありそうです。
全体的に冬芝が出てきています。


北側部分の状況です。


スプリンクラーの散水が当たりにくい端部は
ポット苗の生育と同じように冬芝の発芽も良くありません。
残念ながら昼間の追加散水だけではだめなようです。

中央部分の傷みのきつい部分もそれなりに発芽してきました。
播種量を多くしたのですが、残念ながら密度高くなっていません。

予想以上に気温が下がっているため、後半のOSに関しては
今回の状況を見て、播種後、寒冷紗による養生を考えています。
【関連する記事】