2010年10月24日

東京大学安田講堂前芝生広場

10/24、東京大学の安田講堂前芝生広場で芝刈り作業に参加してきました。

この芝生広場は2009年に日本芝草学会の春季大会が東京大学で開催されたことを記念し、
日本芝草学会の会員企業とボランティアの協力により寄贈されたものです。
今年は2回目のオーバーシードを今月上旬に行い、その後養生に入っていたのですが、
1回目の芝刈りを本日行いました。

10時から作業をスタートし、オーバーシードした冬芝の初めての芝刈りと
オーバーシードにムラがあった部分の補正の種まき、肥料まき、水まきの
作業を15時まで行いました。
作業中には種まきした冬芝の種をアリが巣にせっせと持ち帰る様子も発見し、
芝生の種がアリのエサになるのかぁと感心しながらも、ちょっとだけ複雑な
気持ちになってしまいました。

芝刈り作業終了後の様子です。

IMG_0139-1.JPG

作業終了後は参加メンバーでごはんを食べに行き、非常に楽しい時間を過ごしました。
今回は初対面の方がお二方いらっしゃったのですが、一緒に作業をしたあとの
交流はやっぱり盛り上がります。

今後も出来る限り作業に参加させていただきたいと思います。
posted by shibafu-staff at 23:20| 大阪 ☔| 東京での活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする