2010年07月29日

港島小学校

7/27、港島小学校に行ってきました。

芝生の状態が良くないので相談したいとの電話がありました。
先生のお話では、6月頃から全体的に茶色くなってきたそうです。
床土部分の表面も倒れた冬芝がたまり、黒くなった膜状のものが出来て
夏芝が動き出せないような状況になっていました。

手当てとしては、バーチカルを行いスィーパーで集め
夏芝の発育を促進できるような環境を整える必要があります。
早急にとりかかる必要があるため、教育委員会と相談することにしました。


全体の様子です。
s1港島状況視察100727 001.jpg s2港島状況視察100727 002.jpg
s3港島状況視察100727 003.jpg s4港島状況視察100727 004.jpg s5港島状況視察100727 005.jpg

傷みの出ている部分の様子です。
s6港島状況視察100727 006.jpg


通常の管理作業を先生だけで行うには限界があり
地域の方の協力や理解がないと、持続するのは難しいです。
posted by shibafu-staff at 14:41| 大阪 ☔| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。