2010年07月09日

帝塚山学院住吉校(土壌改良工事5日目)

6/28、帝塚山学院の土壌改良工事5日目です。
この日は最終仕上げを行う事になりました。
グランドの乾き具合が弱く、転圧作業は昼からになりました。

測量の結果、スプリンクラーヘッドの中で1機だけ
ヘッドの高さが低いのが見つかり、調整しました。
s4帝塚山土壌改良工事100628 004.jpg

グレーダーによる敷き均しの最終調整を行いました。
s5帝塚山土壌改良工事100628 005.jpg

遊具周り等は人力とユンボで作業しました。
s8帝塚山土壌改良工事100628 008.jpg

昼からローラーで転圧して仕上げました。
s10帝塚山土壌改良工事100628 010.jpg

転圧した後、チェーンマットを引き回して
表面の砕石等を取り除きました。
s15帝塚山土壌改良工事100628 015.jpg

遊具周りの仕上がりです。
s20帝塚山土壌改良工事100628 020.jpg

鉄棒裏の様子です。
s21帝塚山土壌改良工事100628 021.jpg

作業終了時の様子です。
s22帝塚山土壌改良工事100628 022.jpg s23帝塚山土壌改良工事100628 023.jpg
posted by shibafu-staff at 13:52| 大阪 ☔| 帝塚山学院住吉校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。