2009年12月10日

大阪樟蔭女子大附属幼稚園

12/10、大阪樟蔭女子大附属幼稚園に行ってきました。
今年の傷み具合の確認のためです。

子どもたちがよく遊ぶ部分の冬芝はかなり擦り切れていました。
先生のお話しでは
子どもたちは外でよく遊ぶようになり、
元気な子どもは今でも裸足で出て行くことがあるそうです。

お弁当を芝生の上で食べることが多くなり、
おやつも芝生で食べることがあるそうです。
以前に比べてよく食べるようになったと思うとの事です。

冬休みを利用し、寒冷紗を使って
傷みの激しい部分の追加オーバーシードを行う予定をしています。


入り口側から見た様子です。
s1大阪樟蔭女子大附属幼稚園状況視察091210 001.jpg

砂場の前の最も傷みの激しい部分です。
s2大阪樟蔭女子大附属幼稚園状況視察091210 002.jpg

入り口側を見た様子です。
s3大阪樟蔭女子大附属幼稚園状況視察091210 003.jpg

子どもたちが作ったクッキーをお土産にいただきました。
s4大阪樟蔭女子大附属幼稚園状況視察091210 004.jpg
私にとっては孫にもらったようなものです。
3時のコーヒーと一緒にいただきましたが
最高に美味しかったです。
幼稚園の皆さん、お気遣いありがとうございました。
よく遊び、よく食べて、よく眠り
健康な心身がすくすくと育ちますように。
posted by shibafu-staff at 19:34| 大阪 ☁| 大阪樟蔭女子大附属幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。