2009年08月26日

大阪樟蔭女子大附属幼稚園

8/20、大阪樟蔭女子大附属幼稚園に行ってきました。

養生52日目です。
今年は7月の日照不足の影響で
ポット苗の生育が遅れているようです。
昨年同じ時期にポット苗で芝生化を行った
神戸市立港島幼稚園と比較してみると
密度アップのペースがかなり遅れています。

気象庁のデータを調べてみたのですが、
昨年の神戸の7月の日照時間は248.9時間でした。
今年の大阪の7月の日照時間は133.6時間となっており、
昨年の53%しか日照時間がありませんでした。

少し恐れていたことが起こっているようです。
今後の日照に期待するしかありません。


園庭の様子です。
s1大阪樟蔭女子大附属幼稚園状況視察090820 001.jpg s5大阪樟蔭女子大附属幼稚園状況視察090820 005.jpg

密度の薄い部分です。
s2大阪樟蔭女子大附属幼稚園状況視察090820 002.jpg

比較的密度の高い部分です。
s3大阪樟蔭女子大附属幼稚園状況視察090820 003.jpg

園庭開放でトンボを追いかけている子どもたちです。
s4大阪樟蔭女子大附属幼稚園状況視察090820 004.jpg
posted by shibafu-staff at 18:47| 大阪 ☁| 大阪樟蔭女子大附属幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする