2009年07月10日

大阪樟蔭女子大附属幼稚園(スプリンクラー設置)

6/26、大阪樟蔭女子大附属幼稚園で
芝生化に向けたスプリンクラー設置工事を行いました。
園児がプラネタリウムへ遠足のため
作業は10時からとなりました。


園児達は声をそろえ”よろしくお願いします!”と言って
遠足へ出発しました。
s5大阪樟蔭幼稚園スプリンクラー工事090626 005.jpg

ポット苗の様子です。
密度の高い緑になっています。
s2大阪樟蔭幼稚園スプリンクラー工事090626 002.jpg

作業前の園庭です。
s4大阪樟蔭幼稚園スプリンクラー工事090626 004.jpg

スプリンクラーの位置出しです。
s12大阪樟蔭幼稚園スプリンクラー工事090626 012.jpg

配管の掘削です。左側が上層の良い土です。
右側はガラの混じった土です。
埋め戻す時に2層に分けて埋め戻します。
s19大阪樟蔭幼稚園スプリンクラー工事090626 019.jpg

スプリンクラーヘッドの取り付けです。
s23大阪樟蔭幼稚園スプリンクラー工事090626 023.jpg

スプリンクラーを埋め戻した様子です。
s24大阪樟蔭幼稚園スプリンクラー工事090626 024.jpg

埋め戻した後の転圧です。
s39大阪樟蔭幼稚園スプリンクラー工事090626 039.jpg

電磁弁部分の配管です。
s47大阪樟蔭幼稚園スプリンクラー工事090626 047.jpg

作業終了時の様子です。
s49大阪樟蔭幼稚園スプリンクラー工事090626 049.jpg

操作盤の説明を聞く先生方です。
s53大阪樟蔭幼稚園スプリンクラー工事090626 053.jpg


10時頃、未就園児(2歳児)クラスが登園し、
園庭に止まっているショベルカーに大喜びでした。
園全体で芝生の園庭を楽しみにしている雰囲気が
伝わって来ました。
posted by shibafu-staff at 19:02| 大阪 ☔| 大阪樟蔭女子大附属幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする