2009年05月31日

大阪樟蔭女子大附属幼稚園(午前)

5/12、私立大阪樟蔭女子大附属幼稚園に行ってきました。

大阪府の「みどり基金」の助成を受けて
昨年の12月から調整を行ってきましたが
ポット苗方式による芝生化の申請がかないました。

この日は園児と保護者の方でポット苗つくりを行いました。

午前中に年長組の子どもたちと保護者の方が参加して作業を行い、
午後からは年中、年少組の子どもたちが作業を行い、
535uの園庭を芝生化するポット苗約3,900ポット(パレット160枚)を作りました。


幼稚園が用意したポット苗つくりの案内です。
s1大阪樟蔭女子大附属幼稚園ポット苗つくり(午前・年長組)090512 001.jpg s2大阪樟蔭女子大附属幼稚園ポット苗つくり(午前・年長組)090512 002.jpg

(午前中の様子です)
園長先生と事務長さんが芝生をほぐしているところです。
s4大阪樟蔭女子大附属幼稚園ポット苗つくり(午前・年長組)090512 004.jpg

登園してきた子どもたちから順番に作業を行いました。
s6大阪樟蔭女子大附属幼稚園ポット苗つくり(午前・年長組)090512 006.jpg s8大阪樟蔭女子大附属幼稚園ポット苗つくり(午前・年長組)090512 008.jpg

出来上がったポット苗です。
s16大阪樟蔭女子大附属幼稚園ポット苗つくり(午前・年長組)090512 016.jpg s10大阪樟蔭女子大附属幼稚園ポット苗つくり(午前・年長組)090512 010.jpg
posted by shibafu-staff at 13:56| 大阪 ☁| 大阪樟蔭女子大附属幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする