2009年03月17日

行動調査(苅田南小学校)

3/2、大阪府立大学の先生、上澤さんと一緒に調査結果の報告のため苅田南小学校に行ってきました。

2007年秋から
大阪府立大学と同志社大学の共同で行ってきた
「芝生の校庭と土の校庭における子どもたちの行動実態調査」の調査結果が、
大阪府立大学大学院生命環境科学研究科 緑地環境科学専攻 緑地保全・創成学講座 緑地計画学グループの修士課程 
上澤 美鈴さんによって纏められ、
2/27に大学で修士論文「校庭の芝生化が児童の行動に与える影響に関する研究」として発表されました。


翌3日はもうひとつの調査対象校、
大阪市立清江小学校にも大学の方で報告をお願いしました。

両校の校長先生とも情報の公開に快く同意してくださいま
した。
調査結果に関しては非常に興味深い結果が出てきており、
先生方の評価もいただきました。
学校名の公開に関しても実名の方が説得力があり、
学校側からはかえって励まされたような結果となりました。

調査結果、発表内容の詳細等は、
大阪府立大学と調整しております。
まもなく当ホームページで公開する予定です。



苅田南小学校の中庭の様子です。
それほど変化はなく、そこそこの状態を維持しています。

s1苅田南小090302 001.jpg s2苅田南小090302 002.jpg

s3苅田南小090302 003.jpg

管理作業員さんが芝生の維持にとても熱心なので
あまり心配はしていません。
中庭に作業員さんが作成した縁台が
子どもたちの拠り所となっていることも
微笑ましく思い出されます。


*新芝生スピリットのHPにもどうぞお立ち寄り下さい
http://www.shibafu.com/
posted by shibafu-staff at 18:50| 大阪 | 行動調査(苅田南小学校) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする