2008年07月31日

清江小学校

7/14、清江小学校に行ってきました。
ポット苗の様子を確認するためと
芝生の修復に関して相談するためです。

残念ながらポット苗は上手く生育出来ませんでした。
やはり初期の水管理の難しさが問題になりそうです。
特に土日の水やりが課題です。

今年の修復には、鉄棒付近の芝生を利用して修復することにしました。
日程は学校と地域が相談して決めるそうです。


ポット苗の様子です。
殆んど緑が見えません。
残念ながらポット苗での修復は無理なようです。
横のティフトンがよく伸びています。
これを切り取って修復に利用する予定です。
s1清江状況視察080714 001.jpg s2清江状況視察080714 002.jpg

修復する部分の様子です。
s3清江状況視察080714 003.jpg s4清江状況視察080714 004.jpg

全体の様子です。
冬芝のトランジットのため、少し施肥を控えていました。
これからは施肥を行う予定です。
s6清江状況視察080714 006.jpgs7清江状況視察080714 007.jpg
posted by shibafu-staff at 15:31| 大阪 ☁| 清江小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする