集まった皆さんの自己紹介をした後、学校側から芝生の様子について説明がありました。
基本的に水撒きはせず、降水のみで維持している状況です。
少し土が見えていた部分から芝が伸びてきていました。
この日は乗用式芝刈り機(オレンジセブン)が修理中の為
手押しのエンジン付き芝刈り機と人力の芝刈り機で
芝生の丈が高い所を刈ると共に肥料を撒きました。
全体の様子です。
夏芝の生育も始まり、良い状態の芝生地が維持されています。


投てき板の前はまだ少し傷みがあるので養生されていました。


肥料を準備し手分けして全体に手撒きで施肥を行いました。



エンジン付きの芝刈り機と人力の手押し芝刈り機で芝丈が高い所を中心に芝刈りを行いました。



目立つ雑草も抜きながら、みんなで分担して芝生のメンテナンス作業をおこないました。


使った道具を最後に綺麗に水洗いし作業を終わりました。

作業後の全体の様子です。

集まった皆さん、お疲れ様でした。