簡単に参加者の自己紹介をした後
学校側から芝生の様子について説明がありました。
9/2に芝生の更新作業として、バーチカル(地表部から下に1〜30mmの深さで
切り込みを入れ、芝生の古い根を切断する)を行った後
冬芝の種を蒔きました。
しばらくの間、しっかりスプリンクラーで水撒きを行いました。
今年は、今まで以上に冬芝がしっかり発芽し、育っています。
気になっていた雑草の勢いが無くなり、いい感じになっています。
この日の芝生クラブは特に作業をする必要がなかったので
冬場の管理ポイントを確認し解散しました。
全体の様子です。
かなり良い状態で維持されています。




芝生クラブの会議が行われる教室に先生が描かれた「黒板アート」が綺麗でした。

集まった皆さん、お疲れ様でした。